エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大涌谷で黒たまごを食べて、歴史と伝統の「富士屋ホテル」を見学【富士伊豆静岡旅行記#15】 | ロプログ
【富士伊豆静岡旅行記#14】の続きです。 旅行も7日目、とうとう最終日です。 強羅の温泉旅館をチェッ... 【富士伊豆静岡旅行記#14】の続きです。 旅行も7日目、とうとう最終日です。 強羅の温泉旅館をチェックアウトして、まずは大涌谷に向かいます。 大涌谷は箱根火山の噴煙地で、山のいたるところから噴煙が上がっています。 もくもく。 煙の量は、北海道の硫黄山や東北の玉川温泉などに比べると、意外と控えめな印象。 大涌谷の名物と言えば黒たまご。 かごに入れらた大量のたまごが運ばれていきます。 たまごを温泉で茹でているところ。 この温泉成分の影響で、殻が真っ黒になるそうです。 黒たまごは5個入りで500円。 ひとつ食べると7年寿命が延びるんだとか。 温泉の薫りがしっかり染み付いていて美味しい。 この辺りは暖かくて居心地がいいのか、二匹の猫が丸まっていました。 なかなかの奇観なので、箱根に来たら訪れる価値はありますね。 大涌谷を降りて、次は宮ノ下温泉にある日本を代表するクラシックホテル「富士屋ホテル」へと
2012/09/12 リンク