エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山懐に抱かれた最上地方の名湯、肘折温泉の温泉街を散策したよ | ロプログ
こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 10月に東北を旅行したときに、山形県最上地方の大蔵村にある肘折... こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 10月に東北を旅行したときに、山形県最上地方の大蔵村にある肘折温泉に宿泊してきました。 肘折温泉は、月山の麓のカルデラに位置する温泉地で、その歴史は古く、開湯は807年と言われています。 「肘折」という名の由来は、老僧に姿を変えた地蔵菩薩が「崖から落ちて肘を折ったのだが、この湯に浸かったところたちまち傷が癒えた。この素晴らしい湯を多くの人に知らせてほしい」と、旅の翁に伝えたところから来ているそうです。 大衆の苦しみを救う地蔵菩薩様も、意外とドジなところがあるらしい。 今回は温泉街の北の端にある、「湯宿 元河原湯」に泊まったのですが、温泉街では毎朝朝市をやっているというので、翌朝少し早起きして散策してみることにしました。 朝市は4月から11月の間、毎朝5:30から(10,11月は6:00から)7:30までの時間、開かれているそうです。 この日の
2013/12/21 リンク