エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「面白いけど、それだけじゃない」2013年的企業エイプリルフールサイト事例集-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「面白いけど、それだけじゃない」2013年的企業エイプリルフールサイト事例集-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 毎年恒例となっていますが、今年も4月1日は、ネット関... こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 毎年恒例となっていますが、今年も4月1日は、ネット関連企業を中心としたエイプリルフール特設サイトでさながらお祭りのようでした。そんな中から、「面白いだけでなく、ビジネスのきっかけにつなげている」事例をいくつかのタイプにしつつご紹介したいと思います。 面白法人カヤックは、「4月1日限定で嘘の経歴で採用します」という、「本気」な企画をやっていました。企業側が嘘をつくのではなく、応募者に面白い嘘をつかせる、という試みが非常にユニークでした。会社自体を「面白そうだ!」と思わせると同時に、面白いフィクションを作ることができる人を募集する、という一石二鳥になっている点が特徴です。 ビール醸造のサンクトガーレンは、「うん、この黒」というビールを4月1日に発売しました。おいおい!といかにもエイプリルフールネタ、のように見せかけて、数量限定で実際に販売を行なっ