記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wakame1367
    「電通は日本のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事を翻訳しておく。 記者はMathieu GAULÈNE。配信は5月13日。 プリントアウトしたらA48枚に及ぶ長い記事だった。手の空いているときにちょ

    その他
    suzu_hiro_8823
    支配、というか"空気"をつくるイメージだな。日本では『検閲』よりも『空気(あるいは業界自主規制)』が強い(´ω`)

    その他
    shantihtown
    “「電通は日本のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事翻訳”

    その他
    blueribbon
    「(電通と博報堂は)広告、PR,メディアの監視を集中的に行い、国内外の大企業・自治体、政党あるいは政府のための危機管理を担当し、マーケットの70%を占有している。…日本のメディアの論調を決定している」

    その他
    taimatu
    新潟では東電が原発の安全対策をPRするテレビCMを流している一方、新潟日報は原発再稼働に反対する連載を一面で掲載し続けている。経営体力のある地方紙には、まだ電通のメディア支配は及んでいないようだ。

    その他
    TakamoriTarou
    支配ではなく竦み状態だと思う。企業はイメージアップに金使うだけ、電通は仕事得るだけ、マスメディアは広告得たいだけ。それぞれ「ハイリョ」で暗黙に竦む状態が生まれる。あるとすれば陰謀ではなくなれ合いでは

    その他
    nkawai
    金額がヨーロッパの単位なのは、日本の記事では無いから。

    その他
    gnufrfr
    フランスの人

    その他
    lowpowerschottky
    “これから食糧はキロ当たり100ベクレルまで含有することができる。それは食事を摂るだけで被曝するということを意味しています”

    その他
    sophie525
    フランスのネット記事の翻訳

    その他
    naggg
    電通の現場の人たちはそんな感じしないけど。

    その他
    mkusunok
    こうな風にフランスで報じられているのね、日本について

    その他
    synbizmix
    面白かったです。「電通は日本のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事を翻訳されています。/電通は日本のメディアを支配しているのか? (内田樹の研究室)

    その他
    mosriteowner
    あとで。

    その他
    shuri419
    (⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ…電通は日本のメディアを支配しているのか? (内田樹の研究室)

    その他
    d-ff
    電通って医師免許程度じゃ袖にされるモデルや女子アナの合コン相手、セレブのコネ入社を揶揄されるお洒落イメージあるけど、前身から百年以上の歴史がある、軍人軍属大量採用、満州でも暗躍した泥臭い会社なんしょ。

    その他
    nyankarate1217
    日本にはジャーナリズムはないのだと思う… 民主主義を血を流して勝ち取っていないからかも。

    その他
    kiku72
    “目障りな色彩、絶えざる騒音、中学生なみの俗悪な笑い。 このテレビという曲馬館のような騒ぎにおいて、広告は世界的な巨人、電通によってコントロール”

    その他
    prdxa
    本間龍の言うことを全部鵜呑みにしたかわいそうなフランス人

    その他
    jaguarsan
    報ステを質が高いとか、5分に一回CMが入るとか。へえそんな国があるんですねという感じ。

    その他
    Domino-R
    これが外から見た日本の現実だろう。内側にいる我々は、この国固有の文化や慣習、外の連中の偏見や無理解を言い立て、実態はもっとマシなのだと訴えることも出来るが、それで問題が消えてなくなるわけではない。

    その他
    coco5959
    電通は日本のメディアを支配しているのか? (内田樹の研究室): 「電通は日本のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事を翻訳しておく。 記者はMathieu GAULÈNE。配信は5月13日。…

    その他
    sundansuw
    予想どおり「陰謀論w」のレッテルでごまかす日本人以外の人がたくさんw はてな村ってコクサイテキですねw

    その他
    stealthinu
    電通は嫌いだが根拠に山本太郎や報ステやらが出てくる内容でとても信用出来る気がしない。しかもブ米によると「ソース元は本間龍(元博報堂、知人への詐欺罪で逮捕)氏の著書」だそうな。

    その他
    poko_pen
    poko_pen ソース元は本間龍(元博報堂、知人への詐欺罪で逮捕)氏の著書→フランスメディアが報道→それを内田樹が掲載、というソースロンダリングというか、ただの読書感想文を取り上げているだけという。

    2016/05/16 リンク

    その他
    Rinta
    それ程間違ってはいないんだろな、と思う。残念だけど。これは陰謀論なんかではなく、単純な商業主義の結果だ。

    その他
    hatehenseifu
    広告というメディアの首根っこを押さえてるんだから、そらま当然といや当然だが、かといって砂上の楼閣みたいなもんでもあると思う。

    その他
    tea2ka
    持っているだけで強いメディアや資本の、透明性が無いことを示していて、海外から見てもよくわかんないのだろう。

    その他
    natu3kan
    電通は仕事が過酷だけど、給料はそれに見合うモノがあるので偉くなってコネ作ったら独立するパターンが結構多いよなあ。

    その他
    SasakiTakahiro
    今に始まったことではない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電通は日本のメディアを支配しているのか? - 内田樹の研究室

    「電通は日のメディアを支配しているのか?」と題するフランスのネット記事を翻訳しておく。 記者はMa...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/23 techtech0521
    • i_nakami2019/11/16 i_nakami
    • forsitesseeing2016/10/26 forsitesseeing
    • coachenigmatic2016/08/25 coachenigmatic
    • vacantshovels2016/08/03 vacantshovels
    • sequencemercy2016/06/20 sequencemercy
    • hiroomi2016/06/19 hiroomi
    • namnchichi2016/06/18 namnchichi
    • adarahume2016/06/16 adarahume
    • ya_ma2016/06/09 ya_ma
    • glintpools2016/06/08 glintpools
    • wakame13672016/06/07 wakame1367
    • yotinakk2016/06/07 yotinakk
    • sawarabi01302016/05/29 sawarabi0130
    • ogata082016/05/27 ogata08
    • suzu_hiro_88232016/05/22 suzu_hiro_8823
    • pikosounds2016/05/20 pikosounds
    • rinrinbell2016/05/20 rinrinbell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む