
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「できる人に任せる」は必ずしも良いことではない。
会社で「できる人にはどんどん仕事を任せるべき」との話をよく耳にする。 たしかに「できる人」は与えら... 会社で「できる人にはどんどん仕事を任せるべき」との話をよく耳にする。 たしかに「できる人」は与えられた仕事を難なくこなしてしまうし、実際に結果も出す。 頼りになるから、「この人には任せてしまって大丈夫だ」ということになる。 と、いいことずくめのようだが、良いことばかりではない。 あるweb製作会社では、「できる人に任せること」の負の側面に、今も悩まされている。 会社は創業15年を過ぎ、それなりに名の知られた会社である。営業、総務経理、そして大所帯の制作部門があり、人数は数十名。 際立った特徴はない会社であるが、まじめに仕事をやることで、お客さんからは好感を持たれている。 だが最近、案件数がどうしても伸びず、制作部隊の稼働が落ちているとのこと。 現在のトップはRさんという方で、大変に優秀な方で、会社の案件を一手に回している、ということだった。 私はその営業トップのRさんに話を聞いた。 「営業
2016/09/06 リンク