エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] 頭のいい質問「すぐできる」コツ(鶴野充茂)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 頭のいい質問「すぐできる」コツ(鶴野充茂)
「頭のいい質問「すぐできる」コツ」は、先日紹介した「つるの式「伝える技術」新常識」など、複数の著... 「頭のいい質問「すぐできる」コツ」は、先日紹介した「つるの式「伝える技術」新常識」など、複数の著書を書かれているビーンスター株式会社の鶴野さんの書籍です。 献本を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 鶴野さんらしく、基本的な質問のテクニックを分かりやすい事例とともに紹介されていますので、どうも他の人に質問をするのが苦手という人には参考になる点がある本だと思います。 【読書メモ】 ■仕事のフィニッシュについての質問 ・いつまでに仕上げればいいですか? ・どのようにお見せしたらよろしいですか? ■より多くの情報を聞き出す基本は、 「ほかに何があるのですか?」と質問すること ■相手の立場に立って質問する 相手には相手の都合があることを頭に入れて、はじめて自分の思いどおりに仕事ができる ■相手の心にヒットする質問のコツ ・相手がこだわっていること