エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 常識破りの思考法 (出口治明)
「常識破りの思考法」は、以前ブログで紹介した「「思考軸」をつくれ」などの本を書かれているライフネ... 「常識破りの思考法」は、以前ブログで紹介した「「思考軸」をつくれ」などの本を書かれているライフネット生命の出口さんが出された書籍です。 献本を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本では、まさに常識破りの生命保険会社での起業に挑戦された出口さんならではの思考法が紹介されていますので、大企業の中で問題意識を感じている方には参考になる点がある本だと思います。 個人的には、特に本書で指摘されている「日本的経営は1940年体制下の産物にすぎない」という点は意外に多くの現代の日本人が気づいていない点ではつくづく感じているところです。 【読書メモ】 ■先進国では市民のほとんどがメディアの情報を信頼していない 日本人は7割以上の人がメディアから得た情報を信頼している 中国でさえ六割弱。 アメリカが市民の四分の一。 英国、オーストラリアは一割ちょっと。 ■タテ思考とヨコ思考 ・タテ思考-