エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 徳力の2013年の抱負:今年はアンバサダー重視を軸に、一年突き詰めたいと思います。
はや2013年も1ヶ月がほぼ終わろうとしていますが、遅ればせながら2006年から毎年続けているブログでの抱... はや2013年も1ヶ月がほぼ終わろうとしていますが、遅ればせながら2006年から毎年続けているブログでの抱負公開をしておきたいと思います。 2012年は、年頭に「ソーシャルメディアバブルの解消」というキーワードを設定し、どのようにソーシャルメディアを活用するのが企業にとって意味があるのか、ソーシャルメディア活用は売上にどのように貢献しているのかを証明する年と宣言しました。 一年を振り返ってみると、どの業界でも使えるような分かりやすい効果測定や、成功パターンは残念ながら見つけられなかったのですが、いろんな企業の方々と試行錯誤させて頂いた結果、ソーシャルメディアの企業にとっての可能性は、やはりツールそのものでは無く「人」にあるなぁと改めて強く感じるようになりました。 一方で、自らが「ソーシャルメディアバブルの解消」をテーマに掲げつつも、気がつくとAMNの事業領域もソーシャルメディアブームに伴う
2013/01/31 リンク