エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vmodをパッケージ化するツールを作った(vmod-packager) – cat /dev/random > /dev/null &
前の記事で紹介したパラレルESI(pesi)など、様々なVMODがあるのですが、残念なことにパッケージで提供さ... 前の記事で紹介したパラレルESI(pesi)など、様々なVMODがあるのですが、残念なことにパッケージで提供されているVMODはほとんどありません。 自分がメンテしているカスタムでカウンタを作るもの(xcounter)とかは、勉強がてらGithub actionsでdebを作るようにしてみたのですが、なかなかめんどくさいのが実情でこれは提供したがらないよなぁと思ってました。 なんなら公式のvarnish-modulesも公式ではパッケージ提供されていません。 では、VMODを使いたい場合はどうしてたのかというと、自分でパッケージを作るか.so配布するかとか、利用者・作者共ににも辛い状態だったわけです。 誰かが作るんじゃないかなと思ってたんですが、だれも作らなかったのと急に思い立ったのでえいやでdebとかrpmが作れるツールを作りました。 https://github.com/xcir/vm
2021/11/27 リンク