記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
難解な本を読む技術 (光文社新書) 高田明典 (著)
このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジ... このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など デリダ、スピノザ、ウィトゲンシュタイン、ソシュール、フロイト、フーコー、ラカン、ドゥルーズ、ナンシー、ジジェクなどの難解な社会思想書を読み解くための技術書。 人間力を高める読書案内三輪 裕範 (著) を読んで以来、週末は一人の時間をつくり、じっくりと名著と向き合う時間を増やそうと思っていたのでタイムリー。 (しかし、なかなかそんな風流な事は実現しない。硯で墨をすりながら、読書ノートの構想を練るとかやってみたい。) 2点ほど印象に残ったところなど。 ●選書重要! p35より引用 読書とは、単に本を読むという行為を指すのではなく、自分が読みたいものの方向性を見極めて、それによって実際に選書を行うという行為を含むという考え方です。自
2009/05/30 リンク