エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラベルをメニューのように使う
Blogger betaは”Label"機能を入れていますから、ラベルで記事を分類したり、カテゴリとして使えます。今... Blogger betaは”Label"機能を入れていますから、ラベルで記事を分類したり、カテゴリとして使えます。今回はラベルをメニューのように(このブログ上部のメニュー実はラベルです)使う方法を紹介します。 前準備:テンプレートのバックアップ(毎回言ってますが^_^) メニューを作るにはCSSとHTMLの知識が必要ですが、でもネットでたくさんのメニュー生成ソフトがありますから、うまく利用すれば、簡単にきれいなメニューを作れますよ。僕はCSS Tab Designerというソフトを使っていました。どんなソフトでもいいですから、メニュー用のCSSが生成できればいいです。 手順1:ブログの上部にメニューを置きたいなら(このブログのように)、ちょっと準備が必要です、サイドバーに置くなら、この手順は不要です。 テンプレートに以下のコードを見つけ出し、 <b:section class="heade