エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがモンゴル・カザフスタン・モンテネグロでLTE国際ローミングを提供開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » NTTドコモがモンゴル・カザフスタン・モンテネグロでLTE国際ローミングを提供開始
NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大したと明らかにした。 LTE国際ローミングの対象エリア... NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大したと明らかにした。 LTE国際ローミングの対象エリアをモンゴル、カザフスタン、モンテネグロに拡大している。 これにより、NTT DOCOMOの加入者はモンゴル、カザフスタン、モンテネグロへ渡航時にLTE国際ローミングで高速なデータ通信を利用できる。 LTE国際ローミングの対象となる移動体通信事業者(MNO)はモンゴルがMobiCom、カザフスタンがTele2ブランドを展開するMobile Telecom-Service、モンテネグロがMTELとなる。 なお、LTEサービスの周波数はMobiComがFDD-LTE方式の2.6GHz帯(Band 7)、1.8GHz帯(Band 3)、700MHz帯(Band 28)、Mobile Telecom-ServiceがFDD-LTE方式の1.8GHz帯と800MHz帯(Band 20)、M