エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 米AT&TとT-Mobile USA、サブ6とミリ波を組み合わせた5Gサービスを開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 米AT&TとT-Mobile USA、サブ6とミリ波を組み合わせた5Gサービスを開始
米国の移動体通信事業者(MNO)であるAT&T MobilityおよびT-Mobile USAはサブ6GHz帯とミリ波(mmWave)の周... 米国の移動体通信事業者(MNO)であるAT&T MobilityおよびT-Mobile USAはサブ6GHz帯とミリ波(mmWave)の周波数を組み合わせた第5世代移動通信システム(5G)サービスの提供を開始した。 AT&T Mobilityは2019年6月17日に5Gサービスを商用化したが、周波数はミリ波の39GHz帯のみを使用し、特定の法人顧客と開発者のみ5Gサービスに加入できた。 2019年12月13日からはサブ6GHz帯の周波数である850MHz帯を使用して一般の個人顧客と法人顧客に対しても5Gサービスを提供している。 ただ、39GHz帯の5Gに対応した端末は850MHz帯の5Gには非対応で、また850MHz帯の5Gに対応した端末は39GHz帯の5Gに非対応となり、39GHz帯と850MHz帯の両方を利用できる端末は存在しなかった。 一方、T-Mobile USAは2019年6月2