エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 近畿圏内でSoftBankのプラチナバンドLTEを検出してきた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 近畿圏内でSoftBankのプラチナバンドLTEを検出してきた
某所でSoftBankのプラチナバンドLTEと呼ばれるBand 8(900MHz帯)のLTE基地局の免状が近畿圏内で出ていた... 某所でSoftBankのプラチナバンドLTEと呼ばれるBand 8(900MHz帯)のLTE基地局の免状が近畿圏内で出ていたので、用事のついでに近くを通ってみた。 手元にある端末では韓国・KT版のLG Optimus Vu: II (LG-F200K)がLTE Band 8に対応かつ固定可能であるため、それを持参した。 LTE Band 8に固定したLG-F200Kに台湾・Asia Pacific Telecom(亞太電信)のSIMカードを挿入し、ネットワークを検索するとSoftBankのLTEネットワークのみを検出した。 ということで、確かに近畿圏内でプラチナバンドLTEの運用を開始していることは確認できた。 帯域幅は5MHz幅のみで運用されていた。 EARFCNはダウンリンクが3725、アップリンクが21725ということで、中心周波数はダウンリンクが952.5MHz、アップリンクが90