エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 東アジアの携帯電話市場 2017年の個人的な注目点
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 東アジアの携帯電話市場 2017年の個人的な注目点
2017年を迎えたので外国の携帯電話市場に関して、筆者が重点的に注視する東アジアの携帯電話市場におけ... 2017年を迎えたので外国の携帯電話市場に関して、筆者が重点的に注視する東アジアの携帯電話市場における2017年の予想される動向や個人的に注視している点を紹介してみる。 気になることをすべて挙げると際限がないので、個人的に特に関心が強いことをピックアップする。 国と地域に分けて紹介するので、興味ない国や地域は読み飛ばしてもらえればと思う。 【朝鮮民主主義人民共和国】 2014年初めまではフィーチャーフォンばかりだった北朝鮮もスマートフォン時代に突入した。スマートフォンの普及期に入り、ネットを活用したサービスが増えた。ネットとはいえ、一般的なインターネットではなく国家レベルのイントラネット。情報統制下で情報通信端末は脅威になり得るが、そんな中で独自のイントラネットを普及させて情報統制を維持しつつ業界発展を図る。オンラインショッピングなど様々なサービスが登場しており、サービスがさらに多様化して