エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » オーストラリアの携帯電話事業者TelstraのTap & Takeが面白い
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » オーストラリアの携帯電話事業者TelstraのTap & Takeが面白い
豪州の移動体通信事業者であるTelstraが導入しているTap & Takeが面白いので紹介する。 Tap & Takeは決... 豪州の移動体通信事業者であるTelstraが導入しているTap & Takeが面白いので紹介する。 Tap & Takeは決して新しい取り組みではないが、豪州訪問時にようやく試せた。 なお、Tap & TakeはTelstra Discovery Storeとして展開する旗艦店のみ導入している模様で、少なくともビクトリア州・メルボルンとニューサウスウェールズ州・シドニーのTelstra Discovery Storeで体験できることを確認した。 Telstra Discovery Storeではタッチ操作に対応したディスプレイで商品情報を案内しており、Tap & Take専用のカードも配布されている。 カードは閲覧した商品情報を記憶することが可能で、Telstraの公式ウェブサイトを通じてTelstra Discovery Storeの訪問履歴のほか、閲覧した商品を公式ウェブサイトで詳しく