エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
blog of mobile » Blog Archive » 折り畳み2画面スマホM Z-01K、開発の背景などをNTTドコモに聞いた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
blog of mobile » Blog Archive » 折り畳み2画面スマホM Z-01K、開発の背景などをNTTドコモに聞いた
NTT DOCOMOが発表したZTE (中興通訊)製のスマートフォン「M Z-01K」を開発した背景について、扶桑社が運... NTT DOCOMOが発表したZTE (中興通訊)製のスマートフォン「M Z-01K」を開発した背景について、扶桑社が運営するオンラインメディア「ハーバービジネスオンライン」に寄稿した。 折り畳み式で2画面を採用した「M Z-01K」はグローバルで「ZTE Axon M」として販売するが、企画立案はZTEではなくNTT DOCOMOであり、「ドコモ発のグローバルモデル」と位置づけている。 過去にNTT DOCOMOは同様の形状のスマートフォンを発売したが、なぜ今のタイミングで再登場したのか、なぜ中国企業のZTEと組んだのか、M Z-01Kの製品化に至る開発の背景をNTT DOCOMOに聞いた。 また、グローバル展開することが決まっているが、ニッチなスマートフォンだからこそグローバル展開する意味も大きく、グローバル展開に関連したNTT DOCOMOの狙いなども言及した。 「折り畳み2画面」!