エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
都内の中学生がお手柄 新種の虫「トキバエ」発見 - bogusnews
都内の公立中学校に通う生徒が、これまでに知られていない新種の虫を発見していたことが16日までにわか... 都内の公立中学校に通う生徒が、これまでに知られていない新種の虫を発見していたことが16日までにわかった。子どもが生物学上特筆すべき大発見を果たした例としては、鈴木直氏(当時高2)が1968年に見つけたフタバスズキリュウにも匹敵すると見られる。学力低下・理科離れが指摘されているなかで、明るいニュースとなりそうだ。 話題の的となっているのは、都内杉並区第四中学校に通う北沢ゆたかくん(14)。学校の話によると北沢くんが今回の大発見をしたのは先月末。宿題をやらずに臨んだ英語の授業中、翻訳の問題を指名されたとき偶然“ふしぎなハエ”を見つけたという。担当の英語教師とふたりで詳しく調べたところ、このハエが過去に知られていない新種であることが判明。北沢くんはさっそく 「トキバエ」 と命名し、学会に報告した。 トキバエは双翅目に属するハエの仲間だが、 かならず複数で行動する。単数形では確認されていない 矢を
2007/05/17 リンク