エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EclipseのHTMLコーディングをより快適に(Aptana3, zen-codingの導入) | バシャログ。
こんにちは、inoueです。もう2月も折り返し?!まだお雛様を飾れていないというのに…。 さて、webアプリケ... こんにちは、inoueです。もう2月も折り返し?!まだお雛様を飾れていないというのに…。 さて、webアプリケーション開発を行っていると、プログラマといえど意外とHTMLを書いていることに気付きます。 特にボリュームのあるフォームのあるページや、別ページの流用で機能追加する場合など、HTMLタグとにらめっこすることも多いです。 ということで、最近あらためてEclipseに導入して便利だなあと思ったAptanaとzen-codingについて紹介します。 HTML5対策 - Aptana3 Eclipseの標準HTMLエディタでHTML5を扱っていると、どうしても<header>やら<nav>やらのタグがwarning扱いになってしまいます。 しょうがない、と見て見ぬふりを続けてもいいのですが、本当のエラーを素早くキャッチするためにもできればすっきりさせたいところです。 そこで登場するのがAp
2012/02/10 リンク