エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フォントサイズ、幅・高さ・サイズの単位 – コピペで出来る!簡単ホームページ作成入門
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フォントサイズ、幅・高さ・サイズの単位 – コピペで出来る!簡単ホームページ作成入門
フォントサイズの単位や各パーツの幅・高さ等の単位、画像サイズの単位等、ホームページでは色々な所で... フォントサイズの単位や各パーツの幅・高さ等の単位、画像サイズの単位等、ホームページでは色々な所で「サイズの単位」(大きさ、長さの単位)が使われています。そのサイズの単位についてをまとめて解説します。 Web上でのサイズの種類 Web上で使われるサイズ単位の種類は大きく分けて2つあります。 相対単位と絶対単位です。 では、それぞれについて簡単に見ていきましょう。 相対単位 相対単位とは、その要素のフォントサイズやディスプレイ解像度等によって影響を受ける単位。 具体的には、以下の3つがあります。 em 要素のフォントサイズに対する相対的なサイズ値 ex 要素のx(小文字エックス)のフォントサイズの高さに対する相対的なサイズ値 px ピクセル。ディスプレイの画素数。 何個分のピクセルを使って表示するかを指定します。 [補足1] emとexの違い(赤の高さがem、青の高さがex) [補足2] 自分