エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
イコライザー設定方法2!!〜楽ナビでカーオーディオのこもりを無理やり解消〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イコライザー設定方法2!!〜楽ナビでカーオーディオのこもりを無理やり解消〜
音場設定(VSC)機能でこもりを解消 はい。この機能です。 イコライザーだけでは、どうにもならないので... 音場設定(VSC)機能でこもりを解消 はい。この機能です。 イコライザーだけでは、どうにもならないので無理やりこもりを解消しようと思います。 楽ナビをお使いの方は、この機能を使用しているかもしれませんね。この機能は音の出方がめちゃくちゃ変わり、まるでコンサートホールにいるような音などを出すことができます。 楽ナビ以外でも、DSPとかいう名称でこの機能がありますよね。 それでは実際に僕がやってみた設定を公開します。 ナビのオーディオ設定で音場設定を選び、「ACTOR’S STAGE」を選択します。 選んだらすぐに音の違いがわかりますよね。すごく透明感がありクリアーな音になります。ただ、このままですと高音がキンキンして、とても聴ける状態ではありません。 ぎゃーー耳がキンキンするーーって感じですわよ(´Д` ) イコライザー設定で調整していく ってことでイコライザーで高音部分を低くしていきましょ