サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
chiiseka.hatenablog.com
現実に目が覚めました。 先週の三連休、実家に遊びに行くと、偶然弟が遊びに来ていました。久しぶりに私を見て『髪の毛黒くしたんだ。黒もいいね。』って言ってくれたのですが、父が 見せる人もいねぇのに染めても金の無駄だ。 ってぶっ込んできた。やばい超真理。正論過ぎて何も言えねぇ。弟、頷いているじゃん。 自分でもそう思ってたけど、あえて言われるとダメージがでかい。 母が『茶色の方が似合うよ~。いつ何があるか分からないし綺麗にしておかないと!!』ってフォローしていたけど、ホント父の言うとおりなんだ(´;ω;`)ウゥゥ 私もそう思うからこそお洒落より貯金を頑張ってきた。それにどんなに頑張ってもアラフォーバツイチ子持ちの壁は大きい…。私は友達無しの人見知り。子供達への罪悪感もあって恋人も再婚も相当難しいことだろう。 スポンサーリンク ネットを見るとバツイチの恋人や再婚の話で溢れていて自分も『もしかしたら?
ゴロゴロしていました。 今日は朝起きてシャキシャキ準備して公民館の工作イベントに参加してきました。イベントは一時間ほどで終わり、帰りに行きつけのスーパーに寄ったのですが、な、なんと!! 元旦那がいました!! ボサボサ頭にスウェット?姿でトイレットペーパーを持って歩いています。幸い気が付いたのは私だけだったので、慌てて子供達を車に乗せて別のスーパーへと向かいました。 何で元旦那がここに…!?元旦那と言えば去年、一人暮らしを始めて私に住所を送りつけて来ましたが…。 chiiseka.hatenablog.com その住所からスーパーは遠く、わざわざ買いに来るとは思えない距離です。それもスウェット姿で。 実は先月、元旦那の会社が求人を出していました。同じタイミングで元旦那のラインのアイコン下メッセージが『フリーターになりたい。』に代わっていたのでまた仕事を辞めたのかな?って思っていたのですが…。
甘えん坊です。 先日、お風呂上がりにスキンケアしていると、ぎゅうちゃんが『一緒にお布団に行こう。』と声を掛けてきました。(スキンケアと言っても化粧水と乳液を塗るだけです。) まだ塗り途中だったので『終わるまでちょっと待って~。』と言うと突然、 ぎゅ、ぎゅうさま!? な、なんと!!40kg以上ある私の体を引き摺って自分のお布団に連れて行ったのです!!なんてパワー。 あの小さかったぎゅうちゃんがいつの間にこんなパワーを!!驚きと共に成長が嬉しくて少しジーンとしてしまいました。もうすっかりお兄さんです。ちなみにお布団ではふざけっこをして遊びたかったようです笑。 スポンサーリンク 寝ない。 最近、パープーが寝ません。今まで私が隣にいると興奮して寝ないので、起きていても頃合いを見て部屋を出るようにしていました。私がいなくなると諦めてスッと眠りにつきます。 ところが!!ここ数日は私が部屋を出てからも寝
市営を出ることを考えたりもしています。 現在、我が家は市営住宅に住んでいて、これから先もずっと市営で暮らす予定だけど、一人になったら 民間のアパートで暮らしてみたいです!! 家賃は高いし今より狭くなってしまうけど、ペット可の物件もあるし収入申告しなくて済むし。何より一番のメリットは役員をやらなくて済むということ!!(追記:民間アパートでも町内会や自治会がある地域も有るようです。以前住んでいたアパートには無かったので知りませんでした。大家さんが引き受けてくれていたのかも?情報ありがとうございました。) 団地は役員の数も仕事も多くてホントに大変です。草むしりや夏祭り。イベント参加や定例会、見回り訪問。高齢化のせいもあってか年々やることが増えて、この先どうなってしまうのか?心配でたまりません。(まだ回ってきていませんが、今後順番的に役員ラッシュがやって来そうです。) 市営に住めてありがたいとは思
愛されて育った実感がありそうです。 職場の今年還暦を迎えるおじさん。入社して一年が経ち、最初はあまり話すことが無かったのですが、最近は世間話をしたり冗談を言ったり。気軽に話すようになりました。(ちなみに私は入社四年目です。) おじさんは自分の話をよくする人で、話の節々にお母さんとの思い出話が出てきます。そのたびに私は『愛されて育ったんだろうな。』なんて思っていました。(今はお母さんと二人暮らしだそうです。) ある日、おじさんに『愛されて育ったんですね。』と言うと、 『そりゃそうですよ~。一人っ子ですもん。』 と嬉しそう。その後もご両親の話を沢山してくださいました。 私はそんなおじさんを見て微笑ましく思うと同時に《我が家の子供達にもこんな風に愛されている実感を持って育って欲しいな。》って思っていました。 スポンサーリンク 自己肯定感を育てる 愛されている実感を持つという事は、心の安定だけで無
ぎゅうちゃんの入学式でした!! 今日はぎゅうちゃんの入学式でした。朝ご飯を食べてパープーを保育園に送ってから入学式に向かいます。ぎゅうちゃんは『緊張するから行きたくない。』と朝から布団でメソメソしていました。どうやら卒園式のように一人ずつ名前を呼ばれて前に出ると思っていたようです。誤解を解くとすぐに元気になりました笑 会場に着くと、早めに出たにも関わらず駐車場がいっぱいで困ってしまいました。何とか停めることが出来たのですが、運転が下手な私は詰め込み駐車に大絶叫!!親切にも保育園が一緒だったママさんが誘導してくれて、無事に停めることが出来ました。ありがとうございました!! 受付をしてクラス表を見に行くと、なんとぎゅうちゃん!!保育園で一番仲良しだったお友達と同じクラスでした。そして大好きな女の子とも同じクラス(〃^∪^〃)良かったね。ぎゅうちゃん☆ 教室に行き荷物を整理して入学式の会場となる
イオンクレジットのがん保険に入りました!! シングルマザー無保険の私。なんと、がん保険に入りました!! 保険料は、なんと!! 160円!! スゴーーイ!! 実は先日、イオンクレジットから郵便物が届いたんです。何だ何だと開けてみると、ガン保険のお知らせ。目立つ場所に【保険料は月々160円から。】なんて書いてある。 【追記】2018年1月時点での保険料と保障内容です。現在とは変わっているかもしれません。興味のある方は【あしたをささえるイオンのがん保険】で調べてみてください。 ちょうど保険に悩んでいたし、この金額なら失敗しても悔しくない!!と思ったので、勇気を出して加入してみることにしました。 ずっと保険に悩んでいました。 医療保険は先進医療が魅力的だけど、高額療養費があることや、ありがたいことに私の市では母子家庭は子供が18歳になるまで医療費が無料なので、無理に入らなくてもいいかなって思ってい
今年もよろしくお願いします。 明けましておめでとうございます(〃^∪^〃)昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします♪ 2018年が始まりました!!今年は私にとっても子供達にとっても環境が大きく変わる年。我が家のイケメン、ファビュラスぎゅうちゃんが小学生になるのです!! 今日は洗濯物を干しながら小学生になったぎゅうちゃんを想像していました。 『小学生になると朝は30分早く家を出なくちゃならなくなるし、お迎えも保育園と小学校の二カ所に行くことになる。忙しくなるなぁ…。忙しくなるのに何でだろう…。』 寂しい…。 私の場合、友達も知り合いもいないので老後を楽しむ自分の姿を想像することが出来ません。仕事と家の往復。一人ぼっちの休日。お金が無い。そんなことばかりが思い浮かんで悲しくなってしまいます。子供達の成長は嬉しいものの孤独へのカウントダウンをされてるようで朝からモヤモヤ。ダメダ
緊急時に備えて予行練習をしました。 シングルマザーの私。同居しているのは6歳、4歳のまだ小さな子供達。 万が一、私が自宅で倒れた場合にどう対応するのか? 『おばあちゃんちに電話してね。』 『上の階や下の階の人に助けを呼ぶんだよ。』 と口で話したところで、実際に出来るかどうか不安が残ります。何かあってからじゃ遅い!!という訳で、今回抜き打ちで予行練習をすることにしました。 母、倒れる。 夕食後、片付けが終わるといつものようにお風呂の準備。誰かを呼びに行ってしまうと困るので、玄関にチェーンを掛けてスタンバイOK!!今だ!! ウッ!! ワザと大きな声で、目立つようにリビングの中央で倒れます。 (やばい、近くに子供達がいなかった。仕切り直すか?いや、少し様子をみるか。) すると、4歳パープーがスタスタやって来ました。スッポンポンで。 (パープーめ。お風呂の準備が出来てないのにもう脱いでいたか。)
パープー、4歳のお誕生日会をしました!! 我が家のワガママ娘パープーが4歳になりました!!離婚時、0歳だったパープーがもう4歳。大きくなったなぁ。としみじみ思ってしまいます。 という訳で、実家に集まってお誕生日会をしました☆実は私。この日に合わせて衣装を用意していました(*^▽^*)白雪姫風の衣装です☆ 楽天で999円でした。ポイント引きで478円!!元値が安かったので心配していたのですが、思ったより可愛かったので良かったです(〃▽〃)ポッ ちなみに残念なことに本人はあまり喜びませんでした(´;ω;`)ウゥゥ『これを着て記念に写真撮らせて!!おねがいっ!!』と懇願して何とか撮影に協力してくれました。(その割にはポーズなんか決めちゃってかわゆいのですが。)お誕生日会でも着ませんでした。私の一人先走り現象。ぎゅうちゃん6歳のお誕生日会の流しそうめん器を思い出しました…。 chiiseka.h
全てが消えてしまう日が怖いです。 今日は朝から部屋の大掃除をしました。いらないものは捨てて必要な物は綺麗に整理整頓。 ぎゅうちゃんこの絵本大好きだったなぁ。パープーこのオモチャでよく遊んだなぁ。なんて思いながら最後、子供達の着られなくなった服を見て《大きくなったなぁ…。》とホロリ。 その後、自分の洋服も整理整頓したけど、どれもこれも部屋着落ちした服ばかりで、まともに着られる服がほとんど無くて驚いた。 その中から、部屋着にもならないような古い服を処分すると、私の洋服は衣装ケース一個分にしかならなかった。それもかなり余裕のある一個分。(夏の上着と通年はいてるズボンと靴下です。) 『洋服、買わなくちゃなぁ。』なんて思ったけど、買いに行っても何を買っていいか分からないし、時間もかかるしセンスも無いから、購入は来年に持ち越すことにしました。買わないのが一番の節約になる。(買えない訳じゃないけど、つい
見えない【みんな】に振り回されています。 日々の生活に疲れ果て、生きることがしんどくなった時。必ず私の心に浮かんでくる みんな頑張ってる。という言葉。 ただでさえ弱った自分の心をさらにボッコボコに打ちのめす一番嫌いな言葉。だって、 みんな頑張ってるのに何であなたは頑張れないの? と言われているような気がするから。 自分なりに頑張って。頑張って。頑張った結果。しんどくなって苦しくて。いけないと思いながらも弱音を吐いてしまう。そんな状態の時に『みんな頑張ってる。』と言われると正直しんどい。 友達のいない私は、想像で造りあげた完璧な人間を心の中に住まわせ、想像と自分を比較しては《みんな頑張ってる。私ももっと頑張らなければ!!》と自分の心に鞭打って、立ち上がっては落ち込む毎日を繰り返しています。 頑張ってるかどうかなんて、それぞれ器の大きさも違えば状況も違う。簡単に比べたりなんて出来るはず無いのに
お金のことばかり考えてしまいます。 最近時間があると、つい『何かいい仕事無いかな~。儲け話が転がってないかなぁ。』なんてお金のことばかり考えてしまいます。 現時点でお金に困ってる訳では無いし、貯金も少しずつ出来るようになって生活は安定してきたものの。これから子供達にかかるお金のことを考えると『お金はいくらあっても困らない!!出来る事ならもっともっと貯めたい!!』なんて欲が出てしまっています。 そんなこんなでお金になる資格を探したり、宝くじだ!!株だ!!起業だ!!と色々模索した結果、 『お金のことしか考えてないの?』 と母に言われてしまいました。 私だって一緒に稼いでくれる旦那さんがいたら、こんなに毎日お金のことばかり考えななく済む(´;ω;`)ウゥゥ次のお休みはどこに遊びに行くとか今度はどんな美味しい物を食べに行くとか。もっとハッピーなことを考えながら毎日を過ごしていたはず。多分。(※旦那
国立大学を目安にお金を貯めています。 母子家庭の我が家。子供達の将来の為に毎月コツコツお金を貯めています。教育目標は、 国立大学!!(もちろん専門学校も可) 本当はどこの大学でもいいよ!!って言いたいところだけど、低収入の私に私立大学は難しく、自分の老後の事も考えて無理はせず国立大学を目安にお金を貯めるようにしています。 国立大学の費用【私調べ】 私が調べたところによると、国立大学の四年間にかかる入学金と授業料は学部にもよるけど約250万円とのこと。我が家は二人だから500万円をメドに貯金しています。(自宅から通える大学限定)これくらいなら私にも貯められそうな気がしています。児童手当を貯め続けるだけでも結構な額貯まりますよね(o´∀`)bちなみに児童手当を全部貯めると一人198万円。二人だと396万円になるようです。【私調べ】 成績優秀なら授業料の免除が受けられたり、私立でも特待生入学なら
子育てはお金がかかるんじゃい!! お盆休み。元旦那の希望で子供達との面会が二日間ありました。 一日目、私は朝から市営の草むしりで子供達と必死に草をむしっていました。そこへ面会を待ちきれない元旦那がプーンと車で私達の前を通り過ぎたんです。子供達は大興奮!! 『パパだー!!パパが迎えに来たよー!!』 と大声で言うものだから私はドキリ!!我が家が母子家庭だと知ってる人も多いと思うけど、何だか複雑な心境に。ううっ…。元旦那のバカヤロー!! お金がかかると言われても。 その後、元旦那と子供達は大きな公園に遊びに行ったようで、川遊びをして乗り物に乗ってオモチャを買って。楽しい一日を過ごして来たようです。 ところが!!元旦那が子供達を送りに来た際、ゲッソリした顔で、 『今日お金凄いかかった…。』 とメソメソ私に言うんです。そんなこと私に言われても…。 そして今回も少し養育費をくれたのですが、何だか凄く受
ぎゅうちゃんが反抗期です。 マイエンジェルきゅうちゃん6歳。本格的に反抗期に突入です。 すぐツーンと怒るし気に入らないとすぐ叩くし。一度機嫌を損ねると手がつけられません。今までみたいに近寄ってイチャイチャしようものなら足蹴りや顔パンチです。言うこともあまり聞いてくれず口答えばっかりして猛獣のよう。 ちなみに娘も反抗期パワー炸裂中です。 chiiseka.hatenablog.com 反抗期の対応が難しい。 今まで通りのぎゅうちゃんの時もあれば、反抗期モードのぎゅうちゃんの時もあって対応が難しいです。いつものノリで近づいて思わぬ痛手を負うことも。(機嫌が悪い時なのかな?) 怒ったぎゅうちゃんを無視していると背中を向けて座ってしまうし、かといって機嫌取りをすればどんどん反抗期が悪化してしまうしで難しいです。 母、心折れる。 先日、背を向けるぎゅうちゃんの後ろで、仲直りしようと全力の変顔をして待
お金があったら幸せなの? もし、私が宝くじが当たってお金持ちになったら幸せだろうか? 幸せだよね。即答で。 子供との時間も取れるし好きな事して好きな物食べて。自由気ままに楽しい毎日を過ごして夢が広がる!!時間にもお金にも余裕のある生活を送るうちになりたい自分にもっとずっと近づいて、生きてて良かった!!と人生が一気に明るくなると思う。 時間があれば習い事にだって挑戦出来るし、出会いのチャンスだって広がるし、楽しいことばかりで人生万々歳だ!! なんて。宝くじが当たったらそうだけど、事業とか株とか働きに出るとか。自ら働いて大金を稼ぎ出した場合も毎日楽しく幸せだと思うことが出来るのだろうか? お金に追われる生活 よくテレビで株で大儲けをしてる人を見かけたりするけど、いつもスマホやタブレットが手放せない感じ。手元には充分なお金があるのに頭の中は常にお金のことでいっぱいそう。私よりお金のことをいつも考
教材費がまた必要になりました。 4月から習い始めたパープーのピアノ。なんとまた、 教材費が必要になりました!! その額なんと三千円!! 教材費がかかるのは知っていたけど、年1回だと思っていた私はかなり驚いてしまいました。(ピアノについての記事はこちら。) chiiseka.hatenablog.com これからも数ヶ月おきにやってくる教材費の請求。そして発表会準備。頭が痛~い!!ぎゅうちゃんのスイミングも昇級するたびに帽子を買ったりヘルパー買ったりゴーグル買ったり。大きくなると合宿もあるみたいで今からビクビク。習い事ってホントお金がかかるのね。ショボン(´・ω・`) お友達がスイミングを習っていました。 先日、振り替え授業でいつもと違う時間にスイミングに行くと、パープーと同じ保育園の仲の良いお友達がプールで泳いでる姿を見かけてしまいました。 それを見た私は何故か無性に焦り、 『パープーにも
注:最後までぜんぶ愚痴です。 最近どっぷり落ち込んでいます。落ち込むというよりは喪失感、無力感、脱力感でいっぱいです。昨日のブログでもWebデザイナーとか言っていたけど、 chiiseka.hatenablog.com 頭の中はいつも何かを探していて休むことがありません。起業とか開業とか資格とか。見つからない何かを探し続けて疲れてしまいました。そんな簡単に見つかったらみんな苦労してないよね。でも探さずにはいられない。考えない事が今の私には難しいんです。(シングルじゃなくても考えてる人は多いと思いますが。) シングルマザーじゃなかったら。 もし、私がシングルマザーじゃなかったら、今頃は夏休みの予定を立ててそれを楽しみに毎日仕事頑張ってたのかな? 一日の終わり。旦那さんと夜の晩酌をしたり今日の出来事や子供達の話をして成長を一緒に喜んでいたのかな? 夢見すぎかな…。 今の私はどこに出掛けるにも気
元旦那にお金を貸したことを反省し後悔しています。 昨日の記事について、 chiiseka.hatenablog.com 沢山のコメント、アドバイスありがとうございました!!一つ一つ大切に読ませて頂き自分なりに色々と考えてみた結果【元旦那にお金を貸すべきでは無かった】と反省し後悔しています。返信の意味も兼ねて今の気持をここに書いていきたいと思います。 お金を貸した経緯と結果。 ブログに書こうかしばらく迷っていたので少し前の話になってしまうのですが、まずはお金を貸した経緯と結果を詳しくありのままに書いていきたいと思います。 元旦那がお金を借りに来た経緯の詳細 元旦那から私にお金を貸して欲しいと連絡が来たのは先月の22日。面会から二日後の事でした。 面会で子供達は元旦那と楽しく遊び、おもちゃを買って貰って嬉しそうに帰宅したので、まさかその二日後に『一万円貸してください。』と私に連絡が来るとは思っ
元旦那がお金を借りに来ました。 仕事が続いていて面会日には子供達におもちゃを買ってくれる元旦那。色々と順調なのかと思いきや突然私にお金を貸して欲しいとラインで連絡が来ました。金額は、 一万円。 【バイクの任意保険料が払えないから。】という理由だそうです。 元旦那は実家にお父さんと二人で暮らしているので『お父さんに貸して貰ったら?』と聞くと『出来ないから話したんだよ。身内はみんな敵だ。』と言っていて何だか心がどんより重たくなってしまいました。 貸すべきか貸さぬべきか。 一万円を貸すことは出来る。でも貸していいものなのか? 最近、いつだったか元旦那に一度だけお金を貸した事がありました。それが大きな失敗でした。元旦那はそれを皮切りに何か困る事があるたびに私にお金を借りにくるようになってしまいました。 貸したお金はちゃんと返してくれるし(一回しか貸してないけど。)『何か食べ物をください。』とか『1
黒い気持ちすら無くなってきました。 ※【注意】以下ネガティブ全開です。お気を悪くされる方がいたらごめんなさい。 最近、黒い気持ちが少なくなってきました。それが良いことなのか悪いことなのか私には分かりませんがとにかく静かです。 色んな事を諦めてしまったというか諦めがついたというか。諦めない事って本当に大変で苦しくて。頑張ることから逃げ出してしまいました。 誰かと寄り添い支え合う未来も、 仕事に対する希望も。 自分のこれからの人生も。 もういいかな。って。 私には欲しいものもやりたい事も無いし友達もいない。私自身本当に何も無い。 何か見つけようとずっともがいてきたけどそんなに簡単に見つかるはずもないし、見つからない事に焦り悩み苦しむ毎日にもう疲れてしまいました。 何も無い自分を受け容れて、人生最後の日まで精一杯生きる。もうそれでいいと思ってしまっています。気弱な私は何をするにも勇気が必要で子供
イオンにランドセルを買いに行ってきました!! 6歳のぎゅうちゃん。来年はいよいよ小学生!!保育園でもランドセルの冊子がクラスに置かれ、保護者の間でもランドセルの話題がチラホラ。我が家もそろそろ動き出さないと!!と思うもののどこへ買いに行ったらいいのか? ネットで色々調べたものの老舗カバン屋さんのランドセルがいいのか?メーカーのランドセルがいいのか?なんかイマイチ分からない・・・。多少のデザインの違いはあるけど、基本の形が同じだからどれもほとんど同じに見える。機能も実際に使ってみないと便利か不便か分からないし。という訳でとりあえず子供達と母と一緒に近場のイオンにランドセルを見に行く事にしました!! ランドセル特設会場が !! イオンのランドセル売り場に行くと、なんと専用の特設会場が用意されていました。広めの部屋で沢山のランドセルが置かれています。その一角に子供の遊び場が用意されていたのですが
昔好きになった人の現在が残念な感じでした。 最近ふと、これから先の人生。私は誰かを好きになる事があるのだろうか?と思うことがあります。そして今まで好きになった人を思い返してみるとそのほとんどか残念な現在を送っている事に気がつきました。昔のことはなぜかあまり思い出せないので、思い出せるだけ書いてみたいと思います。(ちなみに元旦那としか付き合った事は無いです。) 中学の時に好きになった男の子 中学生の時に好きになった男の子。乱暴な感じだったけどサッカーが好きでたまに話し掛けられてはドキドキしていました。 高校卒業後、彼は若くしてできちゃった婚。現在はバツ2で自己破産をしてしまったそうです。 高校の時に好きになった男の子 高校の時に好きになった男の子。元旦那と付き合う前のバイト先の一つ年上の先輩。人数の少ない職場だったから、話す回数も必然的に多くなり気になっていました。 彼の現在を私はよく知らな
《29年5月節約家計簿内訳》 家賃(町会費等込み) 27800円 食費 20652円 外食 4030円 日用品 17531円 衣類 5609円 NHK 1260円 交通費 3000円 保育園 8600円 ガス 2445円 水道 3013円 電気 2886円 携帯(ガラケー+スマホ) 2298円 ネット他 5374円 教育費 8358円 ギフト 2376円 GW遊園地 4000円 ぎゅうと映画 4118円 車のローン 10000円 合計 133350円 日用品費!!やってしまいました!! 5月は日用品費が凄く高かったです!!理由は私の化粧品や安売りしていた妖怪うぉ〇チの冬用ラグ(2000円)、子供用のフッ素入り歯磨き粉×2やリンスインシャンプー、日焼け止め。普段は無い出費が重なり高額になってしまいました。中でも一番勿体なかったのはこれ!! じゃん!!テレビのリモコンです!!四月の終わりに焼き
子供達に離婚理由を話しました。 先日、3人で夕飯を食べているとぎゅうちゃんが父の日制作の絵は大好きなママの絵にする。と突然言い出しました。実はぎゅうちゃん『パパの顔忘れちゃった。』と言った翌日の保育園は泥んこ遊びで父の日制作はその数日後だったんです。 chiiseka.hatenablog.com ぎゅうちゃんに詳しく話を聞いてみると、先生がママでもおばあちゃんでも誰を書いてもいいと言ったとのこと。だから大好きなママにしたそう。私はとても嬉しいけれど少し複雑で。ぎゅうちゃんにパパの顔を書かない理由を改めて聞いてみました。すると、 パパはお家にいないから書いちゃいけないんだよ。 とのこと。 ぎゅうちゃん、どうしちゃっだろう?お友達に何か言われたのかな?パパの顔を描くってあんなに張り切っていたのに。 私はぎゅうちゃんにパパの顔を書いていいんだよ。って伝えたかったけど、上手く伝える事が出来なくて
ブログ開設1年を迎えました!! ブログを始めて1年が経ちました!!飽き性で三日坊主の私が1年も続けられた事に自分でもとても驚いています。 ブログを始めた頃の私は一人ぼっちの【ちいさな世界】で生きていました。友達もおらずシングルの不安に押し潰されそうになりながら黒い毎日を送っていました。 離婚の事を思い出しては涙。自分の境遇を悲観しては涙。人を羨んでは涙。訳もなく涙が溢れ全てが嫌になったことも多々ありました。唯一の救いは保育園にお迎えに行った時の子供達の笑顔でした。 そんな私がブログを始めて、共感頂けたり温かいコメントで励まされたり。沢山の元気を貰って今は離婚を乗り越え精神的に安定した毎日を送ることが出来るようになりました!!沢山のコメント、応援。本当にありがとうございました!! スポンサーリンク ブログを続けて気がついたこと。 ブログを続けてきて《辛いのは自分だけじゃない。黒い気持ちになっ
母子家庭の父の日問題について。 我が家の子供達。毎年保育園の父の日制作で元旦那の似顔絵を描いたりプレゼントを作ったりして面会の時に渡しています。 先週の日曜日、実家に遊びに行き夕飯を食べて帰宅しようと車に乗り込むと5歳のぎゅうちゃんが突然、 明日、保育園でパパの顔を書くのに顔が分からないんよ。 なんて悲しそうに言うんです。そして、 パパの写真とか無いの? と私に聞いてきました。 子供達と元旦那の写真は子供達用のアルバムを作って全部そこに保存してあるので見せることは出来るけど、何だか凄くモヤモヤして複雑な気持ちになり、嫌々ながらも元旦那に子供達と少しだけ会えないか電話を掛けてみる事にしました。 元旦那は仕事は続いているものの休みが取れず、不規則な勤務体系なので電話に出ない可能性が高く、ホントにダメ元だったのですがこの日は運良く電話に出たので事情を話すと急遽子供達に会いに来てくれることになりま
離婚を迷っている人に私が伝えたいこと。 【離婚の後悔と立ち直り編】の続きです☆ chiiseka.hatenablog.com ※ 離婚の状況も離婚理由も人それぞれ違うと思いますし、あくまで私の思う離婚についてなので参考までに読んでいただければと思います。(暴力や借金での離婚は別です。) 後悔しない選択をするのは難しい。 私は離婚した事を離婚後すぐに後悔してしまいましたが、離婚前は《離婚以外の道は無く後悔はしない。》と思っていました。ところが実際に離婚してみると想像よりはるかに過酷な事が多く自分の決意の甘さを痛感する結果となりました。 とはいえ私がもし離婚せず今も元旦那と暮らしていたら【離婚】というモヤモヤを常に胸に抱えたまま悩ましい毎日を過ごしていたと思います。 離婚する後悔もあれば、離婚しない後悔もある。 どうなるのか先が見えない以上、確実に後悔しない道を選ぶというのはきっと難しいです
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く