はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『チョートクカメラ日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 根本豊治さん: チョートクカメラ日記

    5 users

    chotoku.cocolog-nifty.com

    右折の軽乗用車、対向の大型トラックと衝突 軽乗用車の男性死亡 さいたまの17号バイパス交差点 埼玉新聞 02月13日 23:20 13日午前5時45分ごろ、さいたま市大宮区三橋2丁目の国道17号バイパス交差点で、右折しようとした軽乗用車が対向から直進してきた大型トラックと衝突。軽乗用車の蓮田市馬込4丁x目、医師根本豊治さん(60)が頭や腹などを打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。 大宮西署によると、現場は信号機付きの交差点。大型トラックの男性運転手(52)は「相手が右折してきて、気が付いたけど避けることはできなかった」と話しているという。同署で事故原因を調べている。ー 友達: 根本 豊治 ーーーーーー 根本豊治さんは親しいカメラ友達である。中古カメラ市場などでもよくお目にかかった。クラブエダムがまだあった頃に時間を示し合わせてあのクロスのテーブルのかかった上でお酒をテーブルの上に流しなが

    • 暮らし
    • 2018/06/09 22:27
    • ^ ^現行商品で欲しいカメラがないと言う不幸なこと: チョートクカメラ日記

      3 users

      chotoku.cocolog-nifty.com

      最新型のカメラで話題になるのはカタログスペックで性能が良いと言う話ばかりである。それを買う人は今まで使っていたつまり旧型になってしまった一つ前のデジカメを売り払って新しいカメラにするのだ。 それでしばらくは満足していってられるが1年ぐらい経つとすぐまた新しいモデルが出るからそれまで自慢にしていたモデルは陳腐化してしまう。ちょうどスマートフォンやパワーブックの型遅れのサイクルと同じなのである。車の乗り換えのようでもある。 今のカメラメーカーさんはそーゆー商品作りが普通になってしまっているがこれはもう脱することができないのであろうか? ニコンFは国民的と言うよりも世界的に優秀な有名ブランドのカメラであったが新製品が出てから10年以上継続したのである。 今の発売から半年で陳腐化してしまうデジタルカメラとは大違いだ。何かが間違っているのであるが経済の構造上それがもうどうしようもないと言うところに来

      • 暮らし
      • 2017/12/14 19:06
      • 三十年前、8x10カメラでマンハッタンを撮影した: チョートクカメラ日記

        3 users

        chotoku.cocolog-nifty.com

        1982から1983まで、マンハッタンを8x10の大型カメラをしょって徘徊していた三十代半ばの東洋人を見たマンハッタナーは多いと思う。 あたしが、MoMAに通う以外の時間は、主にマンハッタンを大型カメラを持って徘徊していたからだ。 この前、ビルカニンガムの映画を見に行った。 30年前に五番街と57丁目の角の信号待ちであたしはデイアドルフを肩にして待っていたら、目の前にぼろぼろの自転車にクロームのニコンFを下げた50がらみの紳士が停まっていて、お互いカメラを見て、そこで二言三言話をした。マンハッタンの信号待ちというのはそういうフランクなもので、信号待ちの間に、隣の婦人から家庭内の不平不満を延々と聞かされたりすることもある。まあ、信号待ちの間のh我慢である。 こういう気楽さはなかなか日本では起きない。その唯一の例外は昭和天皇崩御の時の東京であった。同じく、何かの企画であたしは9x10を持って、

        • 暮らし
        • 2013/08/23 14:09
        • ニコ爺
        • カメラ
        • フルサイスへの疑問符: チョートクカメラ日記

          5 users

          chotoku.cocolog-nifty.com

          フォトキナも終わって、一般向けのニュースでフォトキナのニュース内容を見ていると、各社からフルサイズのデジカメが出て、なにかニュースの取り扱いが「デジカメはフルサイズが沢山新製品で出ました」なら、まことに結構であるが、世の中の風潮がそうではなく、なにか「デジカメはフルサイズでないと駄目」みたいな風に考えている初心者さんがいるようなので、一応、横丁の隠居が苦言を呈しておくことにする。 大昔、フルサイズのアメリカンカーがばかでかくて、ガソリンを捨てるような燃費の悪さが自慢で、しかも狭い東京のダウンタウンの角を曲がることができないという問題が起こったことがある。 あれは石油危機の前であったと思うが、当時はアメリカンのフルサイズカーがステーテスであったのだ。 今時、そういう巨大な車を趣味で乗る人はそれで良いのであるが、今の時代にそういう巨大な車を経済的な方面から推奨する人は居ない。 しばらく前、広告

          • 暮らし
          • 2012/10/07 20:49
          • カメラ
          • なでしこジャパン: チョートクカメラ日記

            3 users

            chotoku.cocolog-nifty.com

            日曜の午後に、波蘭国境付近からベルリンに戻ってきた。 ホテルに着いたらなにか家に戻った気分だった。旅慣れしているというか、環境に慣れてしまうのが良くない。 日曜の午後8時から女子サッカーのファイナルがあるというので、ホテルの部屋にはテレビがあるので見るつもりがそのまま寝てしまった。 目が醒めたのは翌、深夜の1時である。 もともとテレビを見る習慣がないのでこういうことになる。 ホテルの朝食の時に、地元紙、ベルリナーボルゲンポストに「なでしこ」の勝利が写真入りで大きく出ていた。 ご覧のように写真のサイズは日本の感覚で見るとそんなに大きくないように思われるかも知れないが、これはタブロイド紙ではない。 これは普通のリベラル紙である。 欧州では一般紙と大衆紙とは歴然と分かれている。 日本は四民平等が建前になっているが、欧州ではまだ階級は現存する。それで労働者がインテリをうらやむかと言うとまったく別で

            • エンタメ
            • 2011/07/19 01:31
            • 報道
            • 海外
            • ブログ
            • R10とCX1とCX2: チョートクカメラ日記

              4 users

              chotoku.cocolog-nifty.com

              R10とCX1とCX2の3台のデザインは非常に似通っている。これは良いことである。デザインがデザイナーさんの自己満足になってしまうのはよくない。 この前のプラハ行では、ペンを2台にそのペンが2台並んでいるところを撮影するためにCX1を二台持った、と前のブログで書いた。 それに関して面白い顛末あり。 11月号の新潮の連載エッセイ4回目の「屋根裏プラハ」で「プラハのP」のことを書いた。プラハのPはパベル・バッハというチエコを代表する写真家、ジャーナリストである。そのPは長年のGR1の愛用者でもある。彼がこの前の3月のプラハ行きの時に2台持参したあたしのCX1の一台を貸与した。プラハから戻る時になって「これは便利なカメラだから返さない!」とだだをこねるのである。これはリコーの所有であるからそれは駄目と言って持ち帰った。それから100日あまりが経過して、今度は貸与しようと思って出かけた。プラハには

              • 世の中
              • 2009/08/28 10:44
              • チョートクカメラ日記

                15 users

                chotoku.cocolog-nifty.com

                トップカバー 1957年頃のミノルタは実に個性的なカメラを作っていた。シャッター速度が2000分の1秒まである実がブイツーもその一つである。シチズンのシャッターにかなり無理をさせていたので使える絞りには制限があるがそれでも実測値としては2000分の1秒を出していたと言うのはすごい。 真っ昼間でも絞りを解放にしてかなり被写界深度の浅い写真を撮ることができる。 でも私がしびれているのはそのことよりもこの不思議な形のトップカバーなのである。ちょっと外に累計ががないと思われるのは^_^トップカバーが前後で2段に折れているところにある。 ^_^飛行機の後退翼ともちょっと違う。強いて言えばステルス戦闘機の翼のあの変なだれた感じに近い。レンズシャッターの^_^カメラと言うのは大にして軽く見られがちだが、このカメラはある意味でライカなどよりも仕事ができそうな気がする。

                • 暮らし
                • 2009/01/28 17:26
                • 写真
                • 知識
                • photo
                • 読み物
                • 資料
                • blog
                • チョートクカメラ日記

                  29 users

                  chotoku.cocolog-nifty.com

                  師走やね。四半世紀前ドイツルフトハンザ航空の仕事をやっていた時にリスマスになるとドイツから直送されたクリスマスケーキをいただいた。Stollenという名前の1種のロールケーキである。日本で流行っているようなデコレーションケーキではない。このお菓子が全く手を抜いていないのでズシリ重いのである。長さは30センチ位あって直径が10センチ近い。片手で持てないほどの重さである。それをルフトハンザが自社の荷物として送ってくるのだから運送コストを考えると大変な手間である。 長野の友人からいただいたお歳暮の中に同じお菓子が入っていたのが嬉しかった。最近ではこれは日本で作られているのかなと思ってラベルを細かく見たらドイツ製なのである。しかも小さなバージョンのケーキなのであるがそれでも重さが200グラムもある。ドイツ人はこういうところに手を抜かないのだな。 何かライカカメラのようなずっしり感があるのです。 信

                  • 暮らし
                  • 2007/09/09 18:58
                  • 写真家
                  • ブログ
                  • blog
                  • デジカメ
                  • camera
                  • カメラ

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『チョートクカメラ日記』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx