エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
蒸散する物語
FabCafe Tokyoにて開催されるアーロン・パーザナウスキー著『修理する権利――使いつづける自由へ』(西村... FabCafe Tokyoにて開催されるアーロン・パーザナウスキー著『修理する権利――使いつづける自由へ』(西村伸泰訳、青土社、2025)の出版記念イベント告知が公開されています。 恐らくですが、研究会とかではなく一般向けのイベントとして「修理する権利」運動を扱う初めてのイベントではないかと思います。そもそも修理する権利は(法的、技術的な側面としては専門的にならざるを得ないところがあるにせよ)ぼくらそれぞれの日常生活の中で、ごく普通の営みとして息づいてこそ力を持ち長く続くものですので、こういう形でイベントを開催していただけるのはとてもありがたいことだと思います。特にぼくの場合は半分は技術者なので、研究会やらでわあわあやるのも良いのですがもっと自然に「直せるものは直したいじゃな~い」みたいに話題を共有できるのは嬉しいです。 ぼくはただ解題を書いただけですので売れ行きは詳しくは分かりませんが、