エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
cloud9science
Twitterのタイムラインに面白そうな博物館の情報が流れてきたので見に行ってきました。 hp.brs.nihon-u.... Twitterのタイムラインに面白そうな博物館の情報が流れてきたので見に行ってきました。 hp.brs.nihon-u.ac.jp 骨の博物館は日本大学生物資源学部の博物館です。獣医学教育のための標本や資料が元になっているようです。最寄駅は小田急江ノ島線六会日大前駅ですが,せっかくなので開通したばかりの相鉄・JR直通線を利用してみました。新宿から相鉄JR直通線で湘南台へ。湘南台から小田急江ノ島線で1駅。六会日大前駅から徒歩3分で到着。 最初の展示は陸の生き物。骨格標本と剥製が同じポーズで並んでいるのがいい。 続いては空の生き物。骨格標本なのにとても生き生きしてる感じがする。 3つ目の展示は海の生き物。ここまでの展示は1階。次は3階へ。 家畜と森林と鉱石と農機具・漁具の展示。 昆虫と稲の起源についての展示。 私立大学獣医学科が開設した大学博物館が相模原にもあるので,こちらにも行ってみました。
2016/09/11 リンク