
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VB6プログラマのためのCurl入門 ちょっと凝ったユーザーインターフェースを作ってみよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VB6プログラマのためのCurl入門 ちょっと凝ったユーザーインターフェースを作ってみよう
Curlで作るリッチクライアント Curlは、インターネット時代のリッチクライアントプログラミング言語です... Curlで作るリッチクライアント Curlは、インターネット時代のリッチクライアントプログラミング言語です。今回は、Curlを使って、ちょっと凝ったユーザーインターフェースを作ってみましょう。CurlプログラムはHTMLを生成するものではありませんが、HTMLと同様に画像を表示することやWebページにリンクを貼ることができます。さらに、Curlを使えば、HTMLでは面倒な表形式やグラフ形式のユーザーインターフェースを容易に作ることもできます。 これまでの記事 第1回 コントロールを貼り付けてビジュアルプログラミング 第2回 Curl言語のノリをつかもう 第3回 プロシージャとクラスについての比較 文字と画像の表示、Webページへのリンク いきなりですが、図1をご覧ください。これは、サイズと色を設定した文字列の表示、画像の表示、およびWebページへのリンクを張ったユーザーインターフェースのサ