
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【第4回】レゴマインドストームNXTでライントレーサを作成しよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【第4回】レゴマインドストームNXTでライントレーサを作成しよう
レゴマインドストームNXTライントレーサロボットの設計 ここでは、ライントレーサロボットの動作に従っ... レゴマインドストームNXTライントレーサロボットの設計 ここでは、ライントレーサロボットの動作に従って設計を行う手順を解説します。設計は、UML(Unidifed Modeling Language)を利用して行います。 STEP1:ライントレーサの制御パターンを考える(状態遷移図による制御方式決定) 線上をトレースするためには、どのような制御を行うかを決定する必要があります。制御内容にかかわらず構造や動作を分析・設計することも可能ですが、制御方式を決定してからのほうがより具体的になります。 利用可能な機器 レゴマインドストームNXT(※)では、以下の機器が本体に用意されており、提供されているAPIを利用して制御することができます。 モーター(タイヤを装着可能) 真下の明るさを検知する照度センサ バンパースイッチ 本稿では、一般的な名称として「レゴマインドストームNXT」を使用していますが