エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ペライチ」からはじめよう ~C++/CX Windows 8.1ストアアプリことはじめ
IDEが吐いてくれるアプリケーションのひな型がVisual Studio 2012と2013ではかなり異なるみたいです。こ... IDEが吐いてくれるアプリケーションのひな型がVisual Studio 2012と2013ではかなり異なるみたいです。これまでの記事と少なからず重複しててゴメンナサイと謝りつつ、『C++/CX: Windows 8.1ストアアプリことはじめ』です。 step0:ペライチからはじめよう Windows FormsやWPFを使ったデスクトップアプリにせよ、今回のストアアプリにせよ、はじめの一歩はまっさらのForm/Window/PageにTextBoxやらButtonやらを貼り付け、Button押したらTextBoxに「Hello,world」を表示する、みたいなオアソビから始めることと思います。 ユーザ入力→ロジック(処理)→画面に反映という一連の流れをXAMLの裏に貼りついたコードビハインドに埋め込みますわね。画面一枚/コード一本にすべてを詰め込んだ一枚ペラのアプリケーション:「ペライチ
2014/10/05 リンク