
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
並列処理のためのC++ライブラリ拡張 ~C++17: 並列STLの概要
C++11の標準ライブラリ<thread>を使った並列化 大量のデータを分割し、複数のスレッドに分担させて処理... C++11の標準ライブラリ<thread>を使った並列化 大量のデータを分割し、複数のスレッドに分担させて処理時間を稼ぐことを考えます。スレッドに関わるAPIは、WindowsならCreateThreadやWaitForNltipleObjectなど、Linuxならpthread_xxxxと、OSによって異なるのですが、C++11では標準ライブラリ<thread>がOSごとの差異を吸収してくれているのが嬉しいところ。大量のデータを詰め込んだvectorを2つのスレッドでソートしてみます。 #include <iostream> // cout, endl #include <thread> // thread #include <algorithm> // inplace_merge, etc. #include <chrono> // clock, time_point, duratio
2016/05/02 リンク