
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Live2D、2Dキャラクター表現技術「Live2D Cubism 2.0」を正式リリース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Live2D、2Dキャラクター表現技術「Live2D Cubism 2.0」を正式リリース
「Live2D」は、2Dで描かれたキャラクターなどを原作への忠実さを維持しつつ、立体的に動かせる映像技術... 「Live2D」は、2Dで描かれたキャラクターなどを原作への忠実さを維持しつつ、立体的に動かせる映像技術。サイバーエージェントの『ガールフレンド(仮)』や、井上雄彦氏の『pepita』といった、国内外100作品以上のコンシューマゲーム、ソーシャルゲーム、スマホアプリ、ライブイベント、テレビCMなどで採用されている。 最新版の「Live2D Cubism 2.0」では、モデリングとアニメーション制作用ソフト「Cubism Editor」を大幅に改良し、合計46個の新機能の実装や改善を行い、モデリング作業の効率を大幅に向上した。また、自動化ツールの実装によって、従来はキャラクター1体あたり5日間程度かかっていたモデリングの基本セットアップ作業を、最短で30分程度に短縮できる。さらに、PhotoshopやAfterEffectsにも対応している。 制作したモデルをもとに、インタラクティブコンテン