
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IoT時代のUIは「音声」が担う!? それを可能にする「Amazon Alexa」とは何か
Alexa Voice Service シニアエバンジェリスト Amit Jotwani氏 次代のユーザーインタフェースは音声が担... Alexa Voice Service シニアエバンジェリスト Amit Jotwani氏 次代のユーザーインタフェースは音声が担う 「タッチの時代は過去のモノとなるかもしれない」──。Jotwani氏はこう語り、基調講演をスタートさせた。今から10年前を振り返ると、キーボードとマウスが一般的なユーザーインタフェースだった。しかしタッチスクリーンやモバイルデバイスが登場したことで、コンピュータデバイスの制御方法は革命的に変化した。しかし、これらの方法で例えば「照明のスイッチをつける」などのスマートホームの制御ができるか、というとうまくできない。これは「UXが悪い」、そして「次世代のユーザーインタフェースとして自然で最もふさわしいのが音声」とJotwani氏は力強く語る。もちろん、Amazonではそれを見越して、音声操作のための技術の開発を行っている。それが「Alexa(アレクサ)」だ。 す
2016/06/22 リンク