
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PyCon JP 2016 開催後レポート ~第4回 事務局チームのPyCon JP 2016
事務局チームのPyCon JP 2016の過ごし方 事務局の役割は多岐にわたりますが、今回はデザイン、グッズ、... 事務局チームのPyCon JP 2016の過ごし方 事務局の役割は多岐にわたりますが、今回はデザイン、グッズ、冊子、ジョブフェア、遠方支援、会計、参加者管理・受付、名札管理についてご紹介します。 デザインについて 各種デザインを担当した塚本英成です。 デザイナーは筆者とlapisさんの2人で担当しました。今回のロゴや当日配布されるパンフレット、各種ノベルティ、さらには登壇者の後ろにあるバックボードに至るまで隅々をデザインしました。かなり多くの部分を筆者らはデザインできたのですが、失敗や苦労、逆に楽しかった思い出もありました。 今年初スタッフのデザイナー2人が直面した課題 スタッフとして加入した当初、筆者は福井県に住んでおりリモートでの作業が中心となっていました。PyCon JPに限った話ではないですが、リモートだと会ったことのないメンバーとコミュニケーションをとるときの温度感が分からず、か
2017/01/06 リンク