エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マンション大規模修繕|関係業者は全て敵だと思え! – 間違いだらけのマンション管理
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マンション大規模修繕|関係業者は全て敵だと思え! – 間違いだらけのマンション管理
マンションの大規模修繕は文字通り、大掛かりな修繕となるため、マンションの規模にもよりますが、数千... マンションの大規模修繕は文字通り、大掛かりな修繕となるため、マンションの規模にもよりますが、数千万から億単位の多額のお金を費やします。 毎月コツコツ積み立てた大切な資金(修繕積立金)を取り崩して、大規模修繕を行うわけですから費用に見合うだけの成果は得たいものです。 しかしながら、大規模修繕には管理組合にとって不利益となる「仕組まれた罠」が存在したりもします。 今回、この「仕組まれた罠」について、語らせていただきます。 管理会社から紹介された業者はNG! 大規模修繕は管理組合にとって一大イベントにあたります。同時に委託先の管理会社もまた、多額の利益が得られる一攫千金のイベントになり得ます。 このように書くと不快に感じる方もいるでしょうが、管理組合の知らないところで業者間の癒着・談合があることは紛れもない事実です。 ここでいう「業者間 」とは、管理会社、設計監理を担うコンサルタント会社(設計事