サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
csharpvbcomparer.blogspot.com
主に C#.NET と VB.NET の違いについて、メモを残していきます。 誤り等があれば、コメントから知らせていただけるとありがたいです。 ※載せているソースについて検証はしていますが、無保証です。 Entity Framework (EF) の更新処理 (insert, update, delete) は、AutoDetectChangesEnabled に false を設定するだけでパフォーマンスを向上できることがある。 [AutoDetectChangesEnabled 設定方法] using( var context = new SampleEntities() ){ context.Configuration.AutoDetectChangesEnabled = false; // 更新処理 } パフォーマンスが向上するケース [環境] Windows 7 64bit Vi
主に C#.NET と VB.NET の違いについて、メモを残していきます。 誤り等があれば、コメントから知らせていただけるとありがたいです。 ※載せているソースについて検証はしていますが、無保証です。 設定ファイル(app.config/web.config)の <appSettings> セクションで、キー 1 つに対して複数の値を設定したい場合がよくある。 そういう場合、ConfigurationSection を自作するのが一般的だと思われるが、実装が面倒だし、構成が異なるセクションに対して使いまわせるわけでもない。 複雑な設定値に対しては有効だが、簡単な設定値(数列など)に対しては過剰すぎる。 同じキーの <add> を複数記述しても、複数値を設定できない。 <add> なのに複数追加でないのは納得しにくい・・・というかネーミングが悪い。 [設定ファイル] <configurat
主に C#.NET と VB.NET の違いについて、メモを残していきます。 誤り等があれば、コメントから知らせていただけるとありがたいです。 ※載せているソースについて検証はしていますが、無保証です。 Dictionary<TKey, TValue> の実装について、ソースからの説明。 知ってるといいことあるかもしれない・・・ Dictionary の本体 // Dictionary の要素の構造体 // KeyValuePair をそのまま保持しているわけではない private struct Entry { public int hashCode; // 正の数にしたハッシュコード(0~7FFFFFFF)、-1 は未使用 public int next; // buckets 位置が同じ要素の次インデックス、-1 は次の要素無し public TKey key; // キー publ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『C#.NET vs VB.NET』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く