記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“わがままな客”にいかに対応するか? | シゴタノ!
読書は、新刊よりも過去に読み終えた本を改めて読み返すことが多い大橋ですこんにちは。 初めて読んだ時... 読書は、新刊よりも過去に読み終えた本を改めて読み返すことが多い大橋ですこんにちは。 初めて読んだ時の心境や環境から大きく変化していればいるほど、読み返したときのインパクトが強くなります。 このインパクトを味わいたいがために読み返している、といってもいいくらいです。 最近読み返したのは、今から20年前に読んだ『ザウルスで仕事革命』(1994年刊行)という本。 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、当時はザウルスという「先進的な」情報端末が存在し、ビジネスパーソンの間で大いにもてはやされていました。 まだ学生だったにもかかわらず、僕自身もこのザウルスの愛用者でした。 ちなみにPI-5000という機種です。 当時から時間管理やタスク管理に強い興味を抱いていたからです。 1日8時間のうちどれくらいの時間をプランニングすればいいのか? 以下は、『ザウルスで仕事革命』の一節です。 プランニングをする
2015/12/07 リンク