エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
楽しく知的生産 第二回:楽しくノートする | シゴタノ!
By: Lenore Edman – CC BY 2.0 「楽しく知的生産」シリーズ第二弾。今回のテーマは「ノート」です。 » ... By: Lenore Edman – CC BY 2.0 「楽しく知的生産」シリーズ第二弾。今回のテーマは「ノート」です。 » 楽しく知的生産 第一回:楽しくメモする ← 第一弾 ノートのポイントは、まずメモと同様に「続けること」にあります。毎日毎日書く必要はありませんが、定期的に書き続けることは必要でしょう。なにせ、ノートの本領が発揮されるのはある程度ストックが溜まってからです。そこまでは、ある程度「がんばって」続けなければいけません。その際「楽しい」気持ちは良い助力となってくれるでしょう。 では、楽しくノートするためには何が必要でしょうか。 好きなノートを使う 道具選びの基本中の基本です。触っていて楽しいノート、持っていて嬉しいノートを選択しましょう。なにせノートとは長い付き合いになります。ここでの「ちょっとした投資」などすぐに減価償却される__というのは買い物に付きものの言い訳にすぎ
2016/06/27 リンク