エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おまえらもっとはっきりしゃべれ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
いいプレゼンは短く、分かりやすく、かっちりまとまってる。分かりやすい単語と文で書け。出来る限り平... いいプレゼンは短く、分かりやすく、かっちりまとまってる。分かりやすい単語と文で書け。出来る限り平易な言葉遣いで。レトリックの技を駆使して雄弁を披露しようとか考えない。単語を沢山知ってることを見せびらかすのも駄目だ。理由は簡単、ほとんどの読者(奴らは普段英語を話さない)はそんなものわからない、頭をひねってそれでおしまい、だから後には退屈だけが残る。一例をあげる。駄洒落や言葉遊びはここではご法度――実際、駄洒落ってのは言語表現のありとあらゆる技法の中で一番翻訳しづらいのだよ。 プレゼンが難しければ、その分国際的には理解されなくなる。投票者*1の2/3は英語を母語としないだろうってことを覚えていてほしい。2006年の投票者のうち、おおよそ 2/3 の母語は英語じゃなかった。 といって口語風にやれといってるのじゃないよ。口語的表現はネイティブ・スピーカーには理解されやすいんだが、非ネイティブには逆
2008/12/06 リンク