エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
英語の辞書の憂鬱 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
タイトルはホッテントリメーカー。 英語って結構いやかなり面白そうじゃね、と日本語の本を読んで思った... タイトルはホッテントリメーカー。 英語って結構いやかなり面白そうじゃね、と日本語の本を読んで思った*1ところで、30年前の私はNHKの基礎英語を聴き始めたのですが、いまの基礎英語はだいぶ編成が違うようなので、おすすめしていいのかどうか分からない。そもそもこれを今読んでおられる読者諸兄は、もうちょっと英語が出来るんじゃないかという気がする。 実際に英語を使っていくうえで必要なのは文法書と辞書。今日はその辺を少しご紹介する。 英語を学習していく過程で必要な教科書と文法書は少し違う。前者は日本語で書かれたものは中学高校の教科書くらいしかまとまったものは私はみていないので詳しくない。上で書いたように私はNHKのラジオ講座で英語を覚え*2、中学以降は並行して公立学校で普通に授業を受け、高校に入ってからは加えて受験用に通っていた塾で板書を取りつつ英文法を学んだので、それについて日本語で書かれた書籍をご
2009/02/10 リンク