エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
12月6日の第九回文学フリマに参加します。 - Close To The Wall
入稿が終わり、あとは当日を待つだけとなりまして、そろそろ告知しようかなと。 文学フリマ | 小説・評... 入稿が終わり、あとは当日を待つだけとなりまして、そろそろ告知しようかなと。 文学フリマ | 小説・評論・詩歌 etc.の同人/商業作品展示即売イベント スペースはA-11「幻視社」 会場は京急蒲田駅近くの大田区産業プラザPIOです。私はこの会場、まだ一度も行ったことがありません。 今回の幻視社は第四号、通算五冊目、始めてから六年目となります(一回落ちた)。いつものテーマ特集は「みえないもの」。そして同時に「特集 追悼 向井豊昭 1933〜2008」という二段構成となっています。 前回の雪辱をはらし、今度はフルカラー表紙です。 イラスト・デザインはいつもの狩野若芽氏。 第一特集「見えないもの」は、三つの小説と二つの評論で構成。 そして要注目は特別企画「向井豊昭特集」です。これはちょっと異例なので説明します。 向井豊昭 - Wikipedia 向井豊昭氏については以前このブログでも扱ったことが
2009/11/26 リンク