記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zaikabou
    zaikabou 2008年ごろの↓このあたりの雰囲気を見ていると、今日の情勢は隔世の感がありますね

    2016/06/20 リンク

    その他
    K416
    追記2部分。hokusyuさんは経営学全般を指してナチスだって言ってる(経営学全般を批判してる)のではなく、ある経営学者が理想とする組織がナチスと通底する部分があると言ってる(ある経営学者を批判してる)ような。

    その他
    mgkiller
    id:inumash ↓こういう連中が現場に入らないことで現状が進むんだからこういう場も役に立ってるよね、という逆転の発想ではどうか。

    その他
    inumash
    ↓とこういう無駄なやりとりをしている間に「トリアージ」がどんどん日常に近づいているよ。http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17498.html

    その他
    hokusyu
    いやその、これは何度も言ってますけども、経営学=ナチスとは言ってないのですが。たとえばグアンタナモを議論するのにアウシュビッツが出てくるのも「牽強付会」なんでしょうか。/ていうかid:sk-44さんは怒っていい。

    その他
    seiryu95
    トリアージという概念をかろうじて許容される極限状態から引っ張り出して一般化している点で例の経営学者さんとホロコーストの事例は何も変わらないように思える。

    その他
    D_Amon
    右も左も嫌いという中立病。そうやって右も左も見下して得られる優越感の虜。それゆえ自らの偏りを認められない。私はこういう「あたまがわるい」人が嫌いだなー。「あたまがいい」人は思想に関係なく好きですけど。

    その他
    Apeman
    泣きごとを言うくらいなら、自分の発言に対する説明責任を果たせ/追記部分:時をかけるHALTAN

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ええ、サヨク『も』嫌いですよ。 - HALTANの日記

    しかし改めて考えていると、現代社会で「記憶」することが課題とされるような出来事というのは誰かの加...

    ブックマークしたユーザー

    • zaikabou2016/06/20 zaikabou
    • K4162008/08/09 K416
    • mgkiller2008/08/09 mgkiller
    • inumash2008/08/09 inumash
    • REV2008/08/09 REV
    • annoncita2008/08/08 annoncita
    • Doen2008/08/08 Doen
    • hokusyu2008/08/08 hokusyu
    • seiryu952008/08/08 seiryu95
    • zu22008/08/08 zu2
    • D_Amon2008/08/08 D_Amon
    • Apeman2008/08/08 Apeman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む