エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカの教育って、そんなに凄い? - HALTANの日記
それにしてもアメリカの、というかたぶんニューヨークの、いや今通ってる小学校が良くも悪くも恐ろしい... それにしてもアメリカの、というかたぶんニューヨークの、いや今通ってる小学校が良くも悪くも恐ろしい、というか侮れない。・良い意味できれいな校舎。広い教室。小規模なクラス。教室にたくさんの本。図書館にもっとたくさんの本。(横浜市の小学校ははっきり言って悲惨。)毎日1時間半の読書と作文の時間。年間30冊の読書プラスレポートのノルマ。その他毎日宿題の山。算数は計算など電卓に任せて文章題中心。おまけに統計の初歩を小学校から、社会のグラフの読み方と併せて学習。varianceこそ出ないがmean, median, modeはもう習いました。5年生の理科はなんと研究方法論――仮説形成、実験による検証、といった研究の手順をまず習い、それから非常に具体的に、地学、栄養学(含むアルコール・たばこ・ドラッグの害)、環境科学と進む。課外活動にはゲームプログラミング・CGとロボット工作がありますよ。2008-09-
2008/09/29 リンク