記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『「ガン検診は受診者の不安を煽るだけで気の毒だ」という言い方は不正確である。受診者の不安を煽るというデメリットがある一方で、がん死を減らすというメリットもあるのだから。』

    2016/12/02 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    月刊マガジンで連載中の「春よ来るな」で、集団検診に反対する僻地医師の話をやってる。そこでは、集団検診結果で安心した老人が病院に来なくなってしまい、病気を見落とす、という理由だった。

    その他
    quick_past
    今は精度も上がって来てるしなあ

    その他
    meeyar
    meeyar この時代のがん検診は今とかなり様相が違うはず(内視鏡技術とか)。疫学軽視+近藤氏理論で無効性の根拠とするあたり根本的に勉強不足/がんを片仮名で書きたがる人のオレオレ言説は基本信用しない。

    2016/11/27 リンク

    その他
    diet55
    「胃がん検診が胃がん死を約半分に減らすということは、胃がん検診を受けていても胃がんで死ぬことはありうるわけである。胃がんを「見落とす」こともあれば、検診で胃がんを発見できても救命できない場合もある。検

    その他
    machida77
    泰阜村の集団胃がん検診廃止の件。

    その他
    hiromasai
    がん検診には有効なものもあれば、無効なものもある。「がん検診さえ受けていれば安心」という考え方も、「がん検診にはまったく効果ない」という考え方もどちらも誤りである。以下に引用するツイートは、がん検診に

    その他
    ublftbo
    この事例については解説があると良いと思っていたので、周知。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    胃がん検診を中止した泰阜村の事例はがん検診が無効である証明にはならない - NATROMのブログ

    がん検診には有効なものもあれば、無効なものもある。「がん検診さえ受けていれば安心」という考え方も...

    ブックマークしたユーザー

    • a-lex6662016/12/02 a-lex666
    • hokuto-hei2016/12/02 hokuto-hei
    • Lhankor_Mhy2016/12/01 Lhankor_Mhy
    • yamataku132016/11/27 yamataku13
    • quick_past2016/11/27 quick_past
    • meeyar2016/11/27 meeyar
    • takehana_masaki2016/11/26 takehana_masaki
    • diet552016/11/26 diet55
    • dr_kenta2016/11/26 dr_kenta
    • and_hyphen2016/11/26 and_hyphen
    • kskim2016/11/26 kskim
    • agrisearch2016/11/26 agrisearch
    • helioterrorism2016/11/26 helioterrorism
    • machida772016/11/26 machida77
    • hiromasai2016/11/26 hiromasai
    • ublftbo2016/11/26 ublftbo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む