記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
会社の部課長がモヤモヤ思うこと - それはさておき
清水祐三『上司のモヤモヤ』は、企業の部課長クラスの誰にも質問できなくて困っているような何となくモ... 清水祐三『上司のモヤモヤ』は、企業の部課長クラスの誰にも質問できなくて困っているような何となくモヤモヤしているような疑問を集めた一冊だ。著者はアセスメントツールを扱う日本・エス・エイチ・エルの社長を務めている。 本書に集められた内容は、著者が仕事上部課長クラスにアセスメントの結果をフィードバックする際に聞いた話を記録したメモと、同社サイトのコーナー「人事部長からの質問」に寄せられた質問の中から構成されている。私はこの「人事部長からの質問」の愛読者である。人事組織に対する深い洞察に、どこか面白みのある筆致が加わってクセになる。 個人的に気に入った問答をいくつか引用してみる。 Q 「あいつは育ちがいい」という。それって何なんでしょう。 何事につけても反応が鈍いことをいいます。その鈍さが、ガツガツしていない、功を焦らない、長期的なスタンスでものを考える、などと肯定的に受け取られるのです。 ためし
2008/03/30 リンク