記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BT_BOMBER
    何で金持ちが税金負担してくれると前提してるのかサッパリ判らない。金持ちだって節税できる商品を選ぶでしょうに。軽減税率の「金持ち優遇」が意味するのは金持ちから取りっぱぐれることだと思う

    その他
    mellow-mikan
    mellow-mikan 「給付付き税額控除」に触れないのずるい

    2015/12/14 リンク

    その他
    perfectspell
    誰が支援が必要かは所得だけでは計りにくくなる。しかしこのようなシステムを通せば、自ずと所得と関係なく本当に余裕がある人がより多く負担するという形に…/ちな給付金だと低所得者の66%しか申請しない(横浜市調べ)

    その他
    hihi01
    そうそう、やっぱり現金給付すべき。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2015/12/13/150000

    その他
    ROYGB
    消費税のメリットとして所得税などに比較して脱税がしにくいというのがあって、それと同様に軽減税率のメリットも考えることが出来る。軽減税率の恩恵は誰にでもあって、給付金のように漏れが出る可能性が低い。

    その他
    maturi
    ”ネットでよく見かける「消費税増税反対」かつ「軽減税率反対」な人々が主張するように「消費税は逆進的」であり、同時に「軽減税率は金持ち優遇」というのはさすがにつじつまが合わないと考えざる得ない。”

    その他
    wxitizi
    消費行動が歪む軽減税率の問題点をメリットと言い出すとは。低所得者が積極的に軽減品を選ぶようになった結果の税収減は結局のところ追加の増税になり、同じ税収の下では一律税率に比べて達成出来る満足度は落ちる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費税増税時における低所得者対策としての軽減税率について - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    与党間で最終調整が進められているらしい軽減税率については世論調査では支持が多い一方、ネットでは圧...

    ブックマークしたユーザー

    • djgwown2016/12/30 djgwown
    • BT_BOMBER2015/12/15 BT_BOMBER
    • abz20102015/12/14 abz2010
    • kilminwq2015/12/14 kilminwq
    • ochiaihideki2015/12/14 ochiaihideki
    • mellow-mikan2015/12/14 mellow-mikan
    • perfectspell2015/12/14 perfectspell
    • hihi012015/12/14 hihi01
    • ROYGB2015/12/14 ROYGB
    • maturi2015/12/14 maturi
    • wxitizi2015/12/13 wxitizi
    • takeda252015/12/13 takeda25
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む