記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    blacksorcery
    オーナー blacksorcery id:NaokiTakahashi その視点のあるなしで全く違う。id:buyobuyo 良いセックスをしたらレイプゲームが理解出来る理由を示してくれ。この件以外の君の言説は結構好きだが、そろそろ気分悪い

    2009/05/24 リンク

    その他
    FFF
    「時計仕掛けのオレンジ」さえあればレイプファンタジー欲は満たされるかもなー「フルメタルジャケット」でもいい

    その他
    guldeen
    現実の事件を抑制するのが目的なら、エロゲに触発された性事件の件数を数えるのが先。「"エロゲは嗜むが性的には臆病"な男性が、日本では大半」でしょうに。あと、年齢規制破って販売してた英Amazonの罪を問えよ。

    その他
    samonji
    女性はマイノリティだから守るべきっていう話と、規制反対派はマイノリティだから擁護されないよって話と、両方見かけたけどどちらが正しいんだろう/って背反じゃないからどちらも正しいのか

    その他
    atawi
    社会抑圧下で攻撃的男性性は十分マイノリティだと思うけど、定義ゲームだな。他の差別と違って本能的だから倫理を併呑して適応してるわけ。本題である女性が恐れる性差別の再生産への懸念だけ別に考えればいいと思う

    その他
    toriatori
    “主流の意見”と言われると反射的に「人それぞれ」と返したくなる/追記:主流ってなんだろう。「こちらが主流」と誇示したくなるのってなんなんだろう。

    その他
    WinterMute
    感想サイトでは中絶を取り上げてる人はほとんどいなくて、3Dという点に注目する感想が一番多い/でもそういうことじゃなくて、要約の仕方と、楽しむ=全肯定と取る短絡性の問題

    その他
    rag_en
    最後の方がなんかポエムっぽいなと思いました。/規制というお上の制度、それに抗うための「(表現の)自由」では?/一方、別にレイプゲーがミリオンヒットしようが、レイプ推進法なんてのが制定されるわけじゃない。

    その他
    lisagasu
    女性がレイプファンタジーをどう楽しんでいるかは有村さんのエントリにあるので読んでください/補足すると、私は(殆どの)エロゲのレイプは件のタイトルのとおり「プレイ」であり、本性は和姦として見ています

    その他
    fut573
    愛好者の主流な意見と言われても困るんだよね。愛好者という言葉自体が「横のコミュニケーションが無い個人の集まりをそちらでグループ化した仮想の群れ」なわけで。統一見解が出せる程団結した集団ではない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    返信 - blacksorceryの日記

    昨日の記事「酷いゲームの話の続き」への返信です。 最初に 昨日の記事に、女性はマイノリティって書い...

    ブックマークしたユーザー

    • FFF2009/05/27 FFF
    • orbis2009/05/26 orbis
    • guldeen2009/05/25 guldeen
    • samonji2009/05/25 samonji
    • atawi2009/05/25 atawi
    • toriatori2009/05/25 toriatori
    • WinterMute2009/05/25 WinterMute
    • rag_en2009/05/24 rag_en
    • lisagasu2009/05/24 lisagasu
    • fut5732009/05/24 fut573
    • REV2009/05/24 REV
    • blacksorcery2009/05/24 blacksorcery
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む