はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『chamekanの日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ファミコン末期の超絶ゲーム「Elite」 - chamekanの日記

    3 users

    d.hatena.ne.jp/chamekan

    (上のゲームプレイが短いので、もういっこはっておく)古本屋で、ゲーム雑誌のファミコン特集みたいなのを見ていたら、このゲームの紹介があった。よくわからないが、90年代、ヨーロッパのみの発売で、あまり知られてないらしいが、ファミコンのハードソフト的特性を知ってるものには、超絶とも思えるワイヤーフレームのゲームになっている。どういう原理なのかわかんないが、ラスター単位で、いろいろバンクとか切り替えてそうな雰囲気は感じられる。あとで、追って調査しようかとは思う。いまは、この動画見ただけ。以前、スーパーファミコンのスーパーFXチップを調べていたとき、その技術の前身で、ゲームボーイで、ワイヤーフレーム型のゲームつくってたひとがいたので、それの技術と似ているのかどうか。http://ja.wikipedia.org/wiki/X_%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%29『X(エ

    • 世の中
    • 2014/04/21 01:23
    • ゲーム
    • Cycript - chamekanの日記

      3 users

      d.hatena.ne.jp/chamekan

      http://www.cycript.org/http://www.iphonedevwiki.net/index.php/Cycripthttp://www.iphonedevwiki.net/index.php/Cycript_Tricksいっちゃん上が、正規サイトみたいだけど、情報少なすぎ。下の2つくらいは最低限必要だな。モールス入力IMEとか、これでつくってもいいのかもしれない。どうせ、自分しか使わないので。フックとか実験もしやすそう。http://code.google.com/p/networkpx/source/browse/etc/std.cy標準的に必要な関数群http://code.google.com/p/networkpx/source/browse/etc/classDump.cyCycriptのためのclass-dump?http://mobile.twitte

      • 暮らし
      • 2013/10/24 17:57
      • Cycript
      • jailbreak
      • Objective-c
      • プログラミング
      • iphone
      • http://d.hatena.ne.jp/chamekan/20090404

        8 users

        d.hatena.ne.jp

        • テクノロジー
        • 2009/04/05 02:14
        • *programming
        • iphone
        • dev
        • 英語
        • http://d.hatena.ne.jp/chamekan/20081027

          5 users

          d.hatena.ne.jp

          • 学び
          • 2008/10/27 10:45
          • Lisp
          • 2008-09-26 - chamekanの日記

            4 users

            d.hatena.ne.jp/chamekan

            外国語学習SNSのlang-8で、ぼちぼちタイ人のコメントが。暗に文章になってないよ、と言われてそうなはげましが書いてある。実は、外国語学習って、あえて表現しない時期も大事なのかなという考えも持っていて、自分は、文章書くより読んだほうがいい段階だとも思うのだが、日本では読むべきタイ語の文章がなかなか見つからないのだった。逆向きだが、日本語書いている外国人で、もうすこし落ち着いて勉強してから書いたほうがいいんじゃないという段階のひともいる。それと同じ裏返しが自分だという気がする。あと、タイ人は、他人の文章の細かい直しをしにくいんじゃないだろうか。そういうのがはしたないというのもあるのかもしれないし、あるいは、気にならないというのかもしれないし。他人の変さにそんなにこだわらない、という面があるように思う。それも気持ちいいのだが。添削もしてもらいたいし。でもあんまり添削されるとへこむだろうな、と

            • 暮らし
            • 2008/09/28 15:36
            • Lang-8
            • わかちがきは発明されたものだ - chamekanの日記

              6 users

              d.hatena.ne.jp/chamekan

              http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080704/1215165146面白かったので、メモ。この方の思考の流れは、この記事だけでなく、もうすこし過去の記事の流れを複数みたほうがいい。その流れをしばらく見させてもらおうと思う。日本語の場合、漢字ないしカタカナとひらがなと句読点の組み合わせがある程度字面的に分ち書きというか形態素分解を示してはいるけど、たしかに、一種のギャップになっていることは確かだと思う。これをすべて分かち書きにしていきましょう、という方針に賛成かどうかはいまのところわからない。以前のわたしだったら反対だっただろうが、ある意味、日本の現在の歴史的な閉塞状態を打破するためには、いろいろこういう思考も取り入れながら、かつての日本が歴史的に形成していった日本語らしさの枠を譲歩したり打破したりする必要があるのかもしれない。日本語は、いまのところ

              • 学び
              • 2008/07/05 09:22
              • 日本語表記
              • 文化
              • 日本語
              • 語学
              • 2008-05-04 - chamekanの日記

                3 users

                d.hatena.ne.jp/chamekan

                http://www.onemanga.com/Gokusen/1/21/こういうブラックゾーンについてリンク張って言及するのもどうかと思うけれども、まあ、わたしんとこはほぼ日本人しかいないし日本人は英語が読めないから売り上げには響かなかろうと書こうと思ったが、よく考えたら、ここはわたしの知り合いが多いから、そうでもなかったりするが、そういうことにしておこう。まあ、「ごくせん」のヒトコマなわけである。擬音語や擬態語をどう訳すかという問題がある。真ん中の「Silen〜〜〜〜ce」は、あきらかに「シ〜〜〜〜ン」なんだろうけど、わたしの琴線にひっかかるのは、かれらが日本語の音引き記号を英語に混在させて導入していることだ。こういうことが進んでいくとだんだん英語表記に音引きが導入されるかもしれないなあと。音引きは超便利な記号だが、他の文字ではわりとないようだ。ハングルには日本語の音引きが導入された、

                • 暮らし
                • 2008/05/05 07:41
                • chamekanの日記

                  3 users

                  d.hatena.ne.jp/chamekan

                  ■ たまたまTVをつけてたら、K1があったので観る。 セーム・シュルトvsピーター・アーツとかも少しなんか言いたいが放置。 最期の武蔵vs複雑な名前の極真世界チャンピオンの黒人。 まあ、とうぜん極真世界チャンピオンが勝つのだが、意外と武蔵がこましだなあ、とも思ったり。 これはわたしにしてはめずらしい。武蔵の勝ち試合でも、どうももやもやしたうさんくささを感じることが多かったのだけど。 まあ、黒人の人が空手から転向して半年くらいのひとというのも効いてるのかもしれないけど、そんなに武蔵が悪くはないように思えた。明らかに負けは負けなのだけど。 上には上がいるので、武蔵が小さくついついわたしみたいな素人みたいには見えてしまうのだけど、日本人にはけっこう武蔵を超えるひとはいなくて、それなりに高度なんだろうなあ。 というわけで、負け試合としては、わりとさっぱり観ていて、というか、武蔵の試合としては、さ

                  • 暮らし
                  • 2006/02/09 03:35
                  • プログラミング
                  • iphone

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『chamekanの日記』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx