記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    highemerly
    この方の言いたいことはわかる

    その他
    supi
    マイナープランでこんな使い方をするユーザーも、ユーザーのアクティビティを深堀りできず仕様策定できなかった芋場も。。。 / 自動更新が切れたなど変更点をユーザーに"気付かせる"IFも大事。/ オートチャージ怖い。

    その他
    oldriver
    消費者センターってまさにこういう微妙な場合に駆け込むところなんじゃないの。本当に詐欺罪が立件できるぐらいひどい騙され方したら警察か弁護士行きだもの。

    その他
    hatsu_news
    イーモバがどうかていうか、携帯電話はもうちょっとシンプルになって欲しい

    その他
    notf
    イーモバがどうかていうか、携帯電話はもうちょっとシンプルになって欲しい

    その他
    rgfx
    ドイツでT-MobileのHotspot60分をクレカで8eurほどオンライン決済した自分にとってはちょっと冷や汗。オートチャージとかあり得ん。これはeモバ側の穴としか。

    その他
    OKIIZO
    よく理解しないまま使うからこうなる

    その他
    star_123
    ふむ

    その他
    torin
    この件は仕様策定のミスでイーモバの責任だと思う。「支払い方法が特殊だから」でシステム仕様の穴の責任をユーザにかぶせるなんて許されないでしょ。錯誤と言われても仕方ない

    その他
    zetamatta
    プリペイドカードで定額制度を使うというのは、そもそも特殊で例外的ぢゃねーの?という指摘

    その他
    satomi_hanten
    どう見ても「変なプラン選ぶ奴が悪い」としか読めない。

    その他
    niceniko
    読む限りプリペイドは良いとしても、自動更新の方法がユーザーに優しくないのかなって思う。自動更新の際に通知やアナウンスがあれば計画性が持てるし。これじゃあインチキなアダルトや出会い系と同じだ。

    その他
    yanma_4
    http://d.hatena.ne.jp/yanma_4/20081220/1229753606 反論書いた

    その他
    kiken_niconico
    blog批評

    その他
    yuupon
    フツー契約するなら定額プランを選ぶけどもね。とはいえ、ネタ元の方もこのまま自己責任と叩かれるのもあわれなので、なにかしらの救済策が適用されるといいのだけども。

    その他
    bigburn
    でもイーモバ直販でプリペイド付きアウトレット売ってるんだぜ?特殊とは言い切れないような。

    その他
    sugawara1991
    プリペイドの持つ安全弁の役目が「オートチャージで使って払って!」という思惑で台無しになってる。錯誤誘発レベルで筋が悪い//飲食店でもバラ注文をセットに読み替える。請求を定額扱い振替ぐらいはすべきか。

    その他
    Dawson
    そもそもプリペイドなら回線止めちゃえばいいだけなのにクレカに過大請求するシステムがマズイ。一定額以上はかからないと思わせといて、それ以上が来たら、心情的には詐欺だと思われちゃうなあ

    その他
    The-Globe
    特殊な使い方だったからって人を騙しかねないものであっていい理由にはならんだろう

    その他
    s00516
    プリペイド使ってるよ。たまに使うなら便利。オートチャージは任意の機能だが…設定金額下回ったら自動で、は今回のケースみたく地雷になる危険があるので使ってないな。プラン変更時は自動でお知らせメールが飛ぶ。

    その他
    HDPE
    分かり難いサービスや料金プランのことを「詐欺」というようです。ネットでよく使われるジャーゴンの一種です

    その他
    solidstatesociety
    「自動チャージ」にグローバル・ガイドラインが無いからなぁ。結局抜けがあるから,プランの組み合わせ≠完璧な提供サービス

    その他
    You-me
    わかりにくい料金体系は一般にキャリア側に問題あるとされるからソフトバンクはいろいろ指導されたのよん

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他
    f-shin
    ほぉプリペイド方式良いなぁ。そんなの知らなかった。入ろうかな。//定額があるのにこんなプランが何故必要かというビジネス的な罠は十分留意する必要はあるかも。

    その他
    Santamaria_morishi
    一理あるけど、やっぱりわかりやすい説明ともしものときの対応はしないといけないと思う

    その他
    F-SQUARE
    本当に特殊な人だけが選ぶ料金体系なのかってとこが問題かな

    その他
    IMO_foggy
    現代は売ってる人でも把握できていない複雑な契約形態多すぎ、サブプライムローンとある意味同じ問題でもあるような気がしてならない

    その他
    mobanama
    "ブログ主の料金体系が複雑すぎるのは、なぜかプリペイドサービスを利用しちゃってるから"それはおもた。

    その他
    zorio
    id:thesecret3 クレーム毎に返金してるとそれを繰り返す常習犯が出るのかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンタメ見聞録2025/07-08 茹だる暑さにやつれながら読んだもの、見たもの。 漫画 投票の倫理学 な...

    ブックマークしたユーザー

    • Tarouxx72009/12/03 Tarouxx7
    • highemerly2009/05/11 highemerly
    • ken52009/01/19 ken5
    • supi2009/01/09 supi
    • lepton92008/12/30 lepton9
    • kurihara992008/12/24 kurihara99
    • higa12342008/12/24 higa1234
    • oldriver2008/12/23 oldriver
    • came82442008/12/22 came8244
    • hatsu_news2008/12/22 hatsu_news
    • notf2008/12/22 notf
    • nununi2008/12/22 nununi
    • sadn2008/12/21 sadn
    • rgfx2008/12/21 rgfx
    • OKIIZO2008/12/21 OKIIZO
    • jannki2008/12/21 jannki
    • panizzi2008/12/21 panizzi
    • sobataro2008/12/20 sobataro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む