サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
d.hatena.ne.jp/deadman
game, 与太話, indie, review今年は世間的にも自分的にもあまりにも色々なことがあった。今年の初旬から夏前まではディレクションしたゲームの佳境がずっと続き、そのマスター直後、休みほぼゼロからの…別プロジェクトのリードレベルデザイナーになっちゃってヨッシャ!という感じで相当に忙しい一年だった。と言いつつも、結局今年も結構な数のゲームをプレイしてきたわけで(いっちょ噛み程度のもの含め)、自分のメモも兼ねて、極私的なGame of the Yearをいくつか書いてみたい。まず今年自分の金でプレイしたゲーム(仕事/フリー/ブラウザゲームを除いた)一覧は以下。プラットフォームタイトル名[3DS]ゼルダの伝説 時のオカリナ3D[3DS]ひらり桜侍[3DS]マリオカート7[DS]Monster Tale[Dsi Ware]洞窟物語[Dsi Ware]Mighty Milky Way[PC
game, indie以前紹介した、インディーデベロッパLexaloffle Gamesの新作タイトル「Voxatron」のα版がついにリリースされた。販売形式はHumble Bundleスタイルとなっていて、言い値でタイトル及びEFF/Child's Playへの寄付として購入できる仕組み。(タダでも入手可能)11/2現在、まだリリースから2日しか経っていないにもかかわらず、既に販売本数は98000本、売上げは$440000を超えている。また、平均価格を上回る額で購入すれば、オマケとして「The Binding of Isaac」と「Blocks That Matter」2本のゲーム及びそれぞれのサウンドトラックが付いてくる。実際のゲームを遊んだ感触としては、ボクセルのビルドと破壊を利用したパズル要素も時々あるけれど、予想よりも純然たるアクションシューティング、という印象。アドベンチャー
GAME, memo今日知った&調べたインディータイトルをメモ。 フリーガンシューティング「ガンロード」公式:DOWN LOADシューティングツクール'95制国産フリーゲーム。むっちり系ガール勢揃いのアーリー90's臭がする軟派系ガンシューティングと思いきや、ゴア/スラッシャー要素満点のスティールガンナー風ハードコアタイトルだった。 2Dアクション+ガンシューティング「奇譚イワナガ」公式: u t u r o b u n e攻略動画:「奇譚イワナガ」 Hard 5.0億 地の章〜水の章 雪さんすきすき動画 - 動画共有サイトzoome上記同様、シューティングツクール'95制、純国産のアクションシューティング。「罪と罰」を彷彿とさせる、ガンシューティング+2Dアクションの操作体系。また、「ぐわんげ」に強く影響を受けたであろう演出・世界観がまた素人離れしている。特にプレイヤーキャラの自弾の加速
d.hatena.ne.jp
MUSICイルリメ・ア・ゴーゴー出版社/メーカー: 3d system(DDD)(M)発売日: 2007/06/06メディア: CD高校時代、僕には友達らしい友達があんまりいなかったんだけど、そのうちの一人から数年ぶりに連絡が来た。そいつはまるで小学生がそのまま大きくなったような見た目で(名探偵コナンにもの凄く似ていて)、高3になっても毎月自分の小遣いでボンボンを買って読むようなやつで、FF8を遊んでて泣いてしまうよう純粋なやつで、とても17才とは思えないくらい夢見がちな意見を言ってのけるやつだった。僕とそいつは、お互いの趣味がゲームだった事と、クラスにおけるヒエラルキーのアウトサイドに放り投げられた者同士だった事でよく連んでいた。そいつはとにかく無邪気で、気の良いやつだったんだけど、それが度を超していたせいか「空気を読む」ことがもの凄く下手だったのを覚えている。たぶん卒業してからもそれは
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Stay Gold, Ponyboy』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く