エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ブレードランナー2049/あの光を夢だと思った- 不発連合式バックドロップ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブレードランナー2049/あの光を夢だと思った- 不発連合式バックドロップ
ヴィルヌーヴの作品は物語が遅く、見ている者が先回りしてしまうところを、後からゆっくり追いつたり、... ヴィルヌーヴの作品は物語が遅く、見ている者が先回りしてしまうところを、後からゆっくり追いつたり、いつの間にか追い抜いて見果てぬ地平にいたり、不意に背中を押していったりするのだが、今作でもその筆致は健在で、見ている最中や見た直後よりも、見終わって少し経ってから感じ入るものがあるほど遅く、それは前作『ブレードランナー』が「近未来を描いた過去作」であり、そこから35年経った『2049』が「過去作の未来であり、現在の少し先」である事などを考えると、作品とフィットしているように思えた。まぎれもなく、前作の続きであり、あの世界と地続き。テレビはいつもブラウン管。傘は絶対ビニール傘。大きなソニーの広告が輝いている。 ロジャー・ディーキンスの撮影による出来上がったワンショットワンショットに対し、物語も人物も幾分揺らぎがあって、それは言うまでもなく「本物」と「紛い物」の揺らぎでもあり、彼・彼女らレプリカント