エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日経春秋 春秋(7/12) - finalventの日記
人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない。アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、半年... 人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない。アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、半年で退学した大学で「カリグラフィー」の講座を、面白半分でのぞいてみた。賞状や古文書などで見かける壮麗で繊細なペン文字を、ご存じの方は多かろう。2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。 2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。 こういうコラム書いちゃうのはわかるんですけどね。 「人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない」とか書いちゃうとき、脳裏にイスラム文化のことはないんでしょ。 こういう言い方は上から目線とかイジワルにとられてしまうけど、文化というのの奥行きについては、ある意味で切磋琢磨あるべしだよ。これを機会にイスラムのカリグラフィー文化を知るといいと思うよ。
2008/07/13 リンク